ニュース 2019.04.22. 18:00

巨人OB・川相さんが語る思い出の“平成東京対決”「ヤクルト戦といえば乱闘していたイメージ」

無断転載禁止
平成の巨人を選手・コーチとして支えた川相昌弘さん

川相さんが振り返る平成のヤクルト戦


 ゴールデンウィーク(GW)も間近に迫り、いよいよ31年つづいた平成もカウントダウンに入った。そして首都“TOKYO”では、10連休となるGWの前後に、「平成最後と、令和最初の、東京対決。」と銘うたれた『オープンハウス TOKYO シリーズ 2019』が行われる。

 今年で5年目を迎える「TOKYOシリーズ」は、東京に本拠地を置く両チームの対戦を通し、東京のスポーツシーンを盛り上げていく毎年恒例の企画。奇しくも今年は、4月23日(火)~25日(木)に明治神宮野球場で行われるヤクルト-巨人戦は、“平成最後”の「東京対決」で、5月10日(金)~12日(日)に東京ドームで行われる巨人-ヤクルト戦は、“令和最初”の「東京対決」となる。

 その「東京対決」を前に、平成の巨人を選手として、そしてコーチとしても支え、現在はニッポン放送の解説者として活躍している川相昌弘さんに、平成におけるヤクルト戦について語ってもらった。

川相さんが語る“平成最後”の「東京対決」見どころ
川相さんが期待を寄せる、令和の“ミスターTOKYO”候補


長嶋巨人と野村ヤクルトの激闘


 川相さんが現役時代の90年代は、長嶋巨人と野村ヤクルトが“バチバチ”の時代。川相さん自身も、対ヤクルトは「やりあっていたイメージ」があるという。

「ヤクルト戦と言えば乱闘していたイメージですね(笑) ヤクルト相手にけっこう乱闘が頻繁に起きていた時期があった。当時は野村(克也)さんが監督をやられていて、キャッチャー古田(敦也)でしょ。非常に手ごわい時代だったわけですよ。その時のやりとりが、攻防が、非常に野球でも面白かったですし、乱闘が頻繁に起きていた(笑)」

「あの時のヤクルトは、ジャイアンツとだけではなく、阪神ともやりあっていた。それこそ(ヤクルトの)小谷正勝投手コーチが、危険球を投げた阪神の渡辺伸彦投手を追いかけまわしたとき(1989年5月)とか、非常によく覚えている(笑) 僕の中には、やりあったイメージがけっこうありますね。」


川相昌弘
 
 その中でも特に印象に残っている乱闘というのが、1994年(平成6年)5月11日に神宮球場で行われた一戦での、あの出来事だ。

「神宮球場でグラッデンが、キャッチャーの中西さんをアッパーして骨折したやつはよく覚えている。」

「あのときは、その前に村田さんが頭にデットボールを受けて退場したあとに、今度はグラッデンが打席に立って当たってはないけど、またインコースに投げられて怒って、振り向いてキャッチャーをアッパーした。で、大乱闘になったのも、僕は次のバッターでネクストバッターサークルにいたので、すごい近かったからよく覚えています。」


 2回表にヤクルトの先発・西村龍次が巨人の村田真一に頭部直撃の死球を与え、村田が担架で運び出されるアクシデント。すると3回裏に巨人・木田優夫が西村の臀部にボールをぶつけ返し、球場は騒然に。

 迎えた7回表、再び西村が巨人・グラッデンの顔面付近にボールを投げ、激高したグラッデンがマウンドに向かおうとしたところに、ヤクルトの捕手・中西親志が歩み寄り、グラッデンのジャブが中西の顔にヒットすると、中西も応戦。そこから両軍揉みくちゃの殴り合いに発展し、当事者のグラッデンと中西、西村の3人が退場処分となった。


富山でのジャンピングニーパッドと伊藤智の衝撃


 そんな川相さんが、記憶に残る乱闘事件として挙げたもう1試合が、1993年(平成5年)6月8日に富山で行われたヤクルト戦だった。

 振り返ると、神宮で行われた5月27日の同カードで、巨人の大久保博元が死球を受けて手首を骨折したことも伏線となっていた。そして富山では、巨人の先発・宮本和知の古田に対する執拗な内角攻めからの死球から、その古田と巨人の捕手・吉原孝介がホームでのクロスプレーで交錯し、そこに詰め寄ったヤクルトのハウエルと吉原のいざこざから大乱闘に発展。最終的には両者が退場処分を受けた。

「宮本さんが古田のインコースを攻めて3球目くらいに(背中に)当たったんですよ。その時は(両軍が)集まったけど一旦退いて、古田は一塁に。次の打者の広沢(克己)さんが、レフトフェンス直撃の当たりを打ったわけですよ。で、ショートの僕はカットマンに入って、またこれが見事なプレーだったんですけど(笑)。中継のボールを僕がとって本当にすっごい良いボールを投げて、キャッチャー吉原がボールをとったところに、ちょうど古田がファーストから一気にホームを狙ってタッチアウトになった。」

川相昌弘

「そこで終われば良かったんですけど、その後にグッと上に乗っかったりして、2回目の集合ですよ。そうなると大乱闘に発展して、長嶋さんが出てくる、野村さんも出てくる。中畑さんはハウエルの首根っこをヘッドロックしちゃって、あれはすごい覚えている。」

「僕は、中継に入って素晴らしいボールを投げてアウトで『よっしゃー』って喜んでいたら、みんながバーッと集まってきたじゃないですか、もうそこから加速をつけて、猛ダッシでジャンピングニーパッドですね(笑) 輪の中に(笑) で、偶然そのときに、輪の中に入ったその背中、僕がいった背中が石井一久だったんですよ。はじめて一軍にいて乱闘に参加したときに川相さんに後ろからこられたってことをどこかの番組で言っていたので(笑) まぁそれは僕も非常に覚えていて、まぁその試合は(0-9で)負けたんです。」

「で、長嶋さんが、こういうときは本当は勝たないといけないんだと言っていたのを覚えていますね。そして次の日に石川県営金沢野球場にいったときに、当時ルーキーだった伊藤智仁に16奪三振のセ・リーグタイ記録を作られた。だけど、篠塚さんが9回にサヨナラホームランを放って1-0で勝利。その試合なんかもよく覚えていますね。素晴らしいボールを投げていましたから。僕もひとつ三振しましたけど、ヒットは2本うった(笑)。そんな試合を、激しくやりあった時代でしたね。」


川相昌弘

手ごわいヤクルトの代名詞への賛辞


 そして、平成にヤクルトとセ界の覇権を争った川相さんが、敵ながら賛辞を送ったのが、野村ヤクルトの“代名詞”とも呼べる存在だった、古田敦也だ。

「野村さんが90年に監督になって、長嶋さんが93年からですね。野村さんはどちらかというと長嶋さんに対して色々と言う、ライバル心を燃やす方だったので、いっそうヒートアップしてね。そういう争いが非常に面白かったですし、試合の中でも古田というのは、90年代を代表するキャッチャーだったと思う。そのキャッチャーと対戦していくということ、読み合いという部分が、僕は非常に楽しかった。」

「彼は本当にしたたかで、他所のチームに対してもですけど、自分たちが厳しくインコースを攻めるもんだから、自分もやられるわけじゃないですか。ですけど本当に彼の精神力というか、厳しいところを攻められながら、それをちょっと逃げながら、甘くきたところを打ち返すテクニック。それは本当に関心しましたね。もちろんキャッチャーとしても、インサイドワークも盗塁を刺す技術もそうですし、本当に素晴らしいなと思っていました。配球にしても、どちらかというとウラをかいてドーンと見逃し三振をとるというイメージよりも、慎重に追い込んだらボール球を要求して低めのワンバンを振らせる、ゴロを打たせるようなイメージが非常に強かった。」


川相昌弘

 その一方で、ヤクルトの投手陣にはそれほど強い苦手意識はなかったようだ。

「平成元年くらいだったと思うんですけど、左ピッチャーの矢野(和哉)さんから。神宮で2打席連続でホームランを打ったりとか、意外にギャオス内藤からホームランを打ったりとか、荒木の大ちゃんは同級生なんですけど、意外に相性が良かったりとか。抑えの高津も嫌いではなかった。」

「ただ、コントロールが良かった岡林とか、そういうピッチャーには手こずりましたね。ブロスに東京ドームでノーヒットノーラン(平成11年9月9日)やられましたし(笑) 彼はかなりデカかったし、球も速いというよりは近く感じるんですよ。とにかく重いずしっとしたボールだったので嫌でしたね。」


 また、自身の思い入れのある試合については、「確か2打席連続のホームランを打ったあとに決勝のスクイズを決めたんじゃなかったかな?」と、先に挙げた矢野和哉からの2打席連続弾を放った平成元年7月2日の試合をピックアップ。この年、巨人の2番打者に定着した“職人”が、大技と小技を駆使して、神宮のファンにその存在を印象付けた試合だった。

「その後、長嶋さんになってから94年の10.8は中日だったんですけど、その前の神宮の2連戦か3連戦あったところで、槙原寛己さんが逆転ホームランを打たれたり、サヨナラホームランを打たれたり、非常に苦しめられたんですよ、ヤクルトに。それも神宮で。その印象がすごい強いです。」

「神宮いくと、色んなことが起きる(笑)このあいだ、井端がニッポン放送の解説で菅野と今永の中継をしているときに、神宮で中日とシーソーゲームやってるとかいう話をしていて、案の定、中日が後半追い上げられて逆転負けしたんですよ。神宮はとにかく、打ちやすいけど、よく打たれるという話をしていて、まさしく巨人もそうでしたね。」


 数々の名勝負を繰り広げてきた神宮球場での「東京対決」。“平成最後”の東京シリーズでは、どのようなドラマを見せてくれるのか、上々の滑り出しを見せた両チームによる白熱の上位争いに注目だ。

川相さんが語る“平成最後”の「東京対決」見どころ
川相さんが期待を寄せる、令和の“ミスターTOKYO”候補

【PR】東京ヤクルトスワローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

Bクラスからの王座奪還を目指すヤクルトは村上宗隆と山田哲人の復活がカギを握る。2年目の吉村貢司郎を筆頭に若手投手の成長にも注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

ポスト シェア 送る

もっと読む

  • ショウアップナイター
  • ベースボールキング
FM