ティム・ベッカム
チーム内最多失策のティム・ベッカム

◆ マリナーズって好調じゃなかったの!?

 イチロー元選手の引退試合から間もなく2カ月が経つ。今季の開幕を東京で迎えたマリナーズは、3月の6試合を5勝1敗で終える好スタート。4月に入っても好調を維持し、一時は13勝2敗でア・リーグ西地区の2位以下に4ゲーム差をつけ、首位を快走していた。

 ジェイ・ブルースやエドウィン・エンカーナシオンなどの移籍組が開幕から本塁打を量産。開幕から20試合連続本塁打というメジャー記録を更新するなど、打線はリーグ屈指の破壊力を誇った。開幕当初に比べると得点力はやや落ち着いたが、今季の総得点数は現在もメジャー2位タイにつけている。

 しかし「11」の貯金があった時点からマリナーズは失速。約1カ月で22勝25敗と借金生活に陥り、現在は首位のアストロズを9ゲーム差で追いかける地区4位の立場である。

◆ 他球団を圧倒する失策数

 失速の主な要因は失点の多さだろう。その数はメジャー最多の「270」にも上る(1試合平均5.74)。しかし投手陣にすべての責任を押しつけるわけにはいかない。チーム防御率4.89はメジャー22位だからだ。つまり今季のマリナーズは、自責点にならない失点(非自責点)が飛び抜けて多いことになる。その数は「42」で、リーグで2番目に多いブレーブス(23)の2倍近くに上る。

 要するに、失策の多さが非自責点の多さに直結している。今季の失策数は30球団で唯一、試合数を上回る(47試合で50失策)。失策数2位がホワイトソックスの37個なので、その多さがよくわかるだろう(最少はレイズとロイヤルズの15失策)。ちなみに昨季のマリナーズは、162試合で88失策だったが、今季はオールスター前にも昨季の数字を上回る可能性すらある。

 もしシーズン終了時点で失策数が試合数を上回っていれば、1993年のロッキーズ以来、26年ぶりとなる。その年のロッキーズといえば、162試合で167失策を記録したが、エクスパンション1年目のいわば寄せ集めチームだった。

 今季のマリナーズも悪い意味で寄せ集めチームともいえる。オフに多くのトレードを実行したマリナーズ。野手陣の多くが昨季から入れ替わっている。打撃面では活躍を見せる選手も守備では投手の足を引っ張るシーンが目立つ。チーム最多失策は遊撃手のティム・ベッカムで12個。一塁手のライオン・ヒーリー(8個)、ドミンゴ・サンタナ(6個)がそれに続く。

 マリナーズといえば、現在のメジャー30球団で最もポストシーズンから遠ざかっているチームでもある。今季は開幕ダッシュで夢を見たファンも多かったが、その守備が大きく改善しない限り、1カ月前に見た夢は幻で終わることになるだろう。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む