「マイナビオールスターゲーム2019」の記者会見で、パネルを手にする西武の辻監督=23日、東京都内のホテル

◆ ファン投票は6月16日まで

 7月12日(金)に東京ドームで、7月13日(土)に阪神甲子園球場で開催される「マイナビオールスターゲーム2019」の開催概要が23日に発表され、ファン投票が24日からスタートした。

 現在の球界を彩るスーパースターたちの競演。真夏の祭典への出場権を掴むのは一体どの選手なのか!? 今年も毎年大きな注目が集まる。

 ファン投票はプロ野球公式戦の開催球場などで入手できる投票用紙や郵便はがきでの投票のほか、パソコンやスマートフォン・携帯電話からのインターネット投票も可能。初回にメールアドレスとパスワードによる会員登録が必要となるが、以降は1日1票、いつでもどこでも投票を行うことができる。もちろん、ノミネート選手以外にも、球団全選手リストより選択し、投票を行うことも可能だ。

 対象となるのは、5月31日(金)までに支配下選手登録された選手で、ファン投票終了時点(6月16日)で「投手として5試合以上登板または10投球回以上」、「野手として10試合以上出場または20打席以上」という要件を満たしている選手に限られる。

 ファン投票は5月24日(金)から6月16日(日)まで実施。選手間投票も併せて実施し、ファン投票の最終結果発表は6月24日(月)、選手間投票の結果発表は6月27日(木)、監督選抜を含む出場メンバーは7月1日(月)に発表される。

 今年のノミネート選手は以下の通り。

【セ・リーグ】
▼ 先発投手
・大瀬良大地(広島)
・野村祐輔(広島)
・K.ジョンソン(広島)
 ―――――
・原 樹理(ヤクルト)
・石川雅規(ヤクルト)
・小川泰弘(ヤクルト)
 ―――――
・山口 俊(巨人)
・菅野智之(巨人)
・C.C.メルセデス(巨人)
 ―――――
・井納翔一(DeNA)
・今永昇太(DeNA)
・濵口遥大(DeNA)
 ―――――
・柳 裕也(中日)
・大野雄大(中日)
・笠原祥太郎(中日)
 ―――――
・西 勇輝(阪神)
・青柳晃洋(阪神)
・R.メッセンジャー(阪神)

▼ 中継ぎ投手
・一岡竜二(広島)
・近藤一樹(ヤクルト)
・中川皓太(巨人)
・S.パットン(DeNA)
・J.ロドリゲス(中日)
・P.ジョンソン(阪神)

▼ 抑え投手
・中崎翔太(広島)
・石山泰稚(ヤクルト)
・R.クック(巨人)
・山崎康晃(DeNA)
・鈴木博志(中日)
・R.ドリス(阪神)
 ―――――
▼ 捕手
・會沢 翼(広島)
・中村悠平(ヤクルト)
・小林誠司(巨人)
・伊藤 光(DeNA)
・加藤匠馬(中日)
・梅野隆太郎(阪神)
 ―――――
▼ 一塁手
・松山竜平(広島)
・坂口智隆(ヤクルト)
・岡本和真(巨人)
・J.ロペス(DeNA)
・D.ビシエド(中日)
・中谷将大(阪神)

▼ 二塁手
・菊池涼介(広島)
・山田哲人(ヤクルト)
・吉川尚輝(巨人)
・N.ソト(DeNA)
・阿部寿樹(中日)
・糸原健斗(阪神)

▼ 三塁手
・安部友裕(広島)
・村上宗隆(ヤクルト)
・C.ビヤヌエバ(巨人)
・宮崎敏郎(DeNA)
・高橋周平(中日)
・大山悠輔(阪神)

▼ 遊撃手
・田中広輔(広島)
・西浦直亨(ヤクルト)
・坂本勇人(巨人)
・大  和(DeNA)
・京田陽太(中日)
・木浪聖也(阪神)

▼ 外野手
・鈴木誠也(広島)
・長野久義(広島)
・野間峻祥(広島)
 ―――――
・W.バレンティン(ヤクルト)
・青木宣親(ヤクルト)
・雄  平(ヤクルト)
 ―――――
・陽岱鋼(巨人)
・丸 佳浩(巨人)
・A.ゲレーロ(巨人)
 ―――――
・神里和毅(DeNA)
・筒香嘉智(DeNA)
・楠本泰史(DeNA)
 ―――――
・平田良介(中日)
・大島洋平(中日)
・Z.アルモンテ(中日)
 ―――――
・近本耕司(阪神)
・糸井嘉男(阪神)
・福留孝介(阪神)

【パ・リーグ】
▼ 先発投手
・今井達也(西武)
・高橋光成(西武)
・多和田真三郎(西武)
 ―――――
・大竹耕太郎(ソフトバンク)
・高橋 礼(ソフトバンク)
・千賀滉大(ソフトバンク)
 ―――――
・上沢直之(日本ハム)
・有原航平(日本ハム)
・金子弌大(日本ハム)
 ―――――
・山岡泰輔(オリックス)
・A.アルバース(オリックス)
・山本由伸(オリックス)
 ―――――
・石川 歩(ロッテ)
・涌井秀章(ロッテ)
・M.ボルシンガー(ロッテ)
 ―――――
・岸 孝之(楽天)
・美馬 学(楽天)
・辛島 航(楽天)

▼ 中継ぎ投手
・平井克典(西武)
・甲斐野央(ソフトバンク)
・宮西尚生(日本ハム)
・澤田圭佑(オリックス)
・唐川侑己(ロッテ)
・F.ハーマン(楽天)

▼ 抑え投手
・増田達至(西武)
・森 唯斗(ソフトバンク)
・秋吉 亮(日本ハム)
・増井浩俊(オリックス)
・益田直也(ロッテ)
・松井裕樹(楽天)

▼ 捕手
・森 友哉(西武)
・甲斐拓也(ソフトバンク)
・鶴岡慎也(日本ハム)
・若月健矢(オリックス)
・田村龍弘(ロッテ)
・嶋 基宏(楽天)

▼ 一塁手
・山川穂高(西武)
・内川聖一(ソフトバンク)
・中田 翔(日本ハム)
・T-岡田(オリックス)
・鈴木大地(ロッテ)
・銀  次(楽天)

▼ 二塁手
・外崎修汰(西武)
・牧原大成(ソフトバンク)
・渡邉 諒(日本ハム)
・福田周平(オリックス)
・中村奨吾(ロッテ)
・浅村栄斗(楽天)

▼ 三塁手
・中村剛也(西武)
・松田宣浩(ソフトバンク)
・横尾俊健(日本ハム)
・頓宮裕真(オリックス)
・B.レアード(ロッテ)
・Z.ウィーラー(楽天)

▼ 遊撃手
・源田壮亮(西武)
・今宮健太(ソフトバンク)
・中島卓也(日本ハム)
・大城滉二(オリックス)
・藤岡裕大(ロッテ)
・茂木栄五郎(楽天)

▼ 外野手
・金子侑司(西武)
・木村文紀(西武)
・秋山翔吾(西武)
 ―――――
・柳田悠岐(ソフトバンク)
・Y.グラシアル(ソフトバンク)
・上林誠知(ソフトバンク)
 ―――――
・大田泰示(日本ハム)
・西川遥輝(日本ハム)
・王 柏融(日本ハム)
 ―――――
・西浦颯大(オリックス)
・J.メネセス(オリックス)
・吉田正尚(オリックス)
 ―――――
・荻野貴司(ロッテ)
・角中勝也(ロッテ)
・加藤翔平(ロッテ)
 ―――――
・辰己涼介(楽天)
・田中和基(楽天)
・島内宏明(楽天)

▼ 指名打者
・栗山 巧(西武)
・A.デスパイネ(ソフトバンク)
・近藤健介(日本ハム)
・S.ロメロ(オリックス)
・K.バルガス(ロッテ)
・J.ブラッシュ(楽天)

☆ノミネート選手以外への投票も可能 ◆ ファン投票・概要 ▼ 実施期間 ・ファン投票受付開始:5月24日(金) ・投票受付締切:6月16日(日) ※宛先到着分有効 ▼ 投票方法 1.公式投票用紙による投票 ☆投票用紙設置場所 ・公式戦開催球場 ・チケットぴあ(投票用紙設置のみ、投票箱は設置なし)  関西・中四国地区は6月5日(水)~  中部・北陸地区は6月6日(木)~  関東・甲信越・東北・北海道地区は6月7日(金)~ ・書店(参照:ファン投票実施書店一覧) 2.郵便はがきによる投票 〒100-8779 日本郵政株式会社 銀座郵便局留置 「プロ野球マイナビオールスターゲーム2019 ファン投票」係 3.パソコン、スマートフォンおよび携帯電話による投票 ⇒ http://npb.jp/allstar/2019/fanballot.html ※1日1回投票可能、要会員登録 ▼ ファン投票対象選手 5月31日(木)までに支配下選手登録された選手 ▼ 選出規定 ファン投票終了後(6月16日まで)に本年度公式戦で以下のいずれかの規定数を満たしていること 1.投手として5試合以上登板または10投球回以上 2.野手として10試合以上出場または20打席以上 ※ファン投票により選出される選手の規定 ・各守備位置(投手は役割別)および指名打者の最多得票数の選手(外野手は3位まで)を当選とする。 ・同一選手が2つ以上の守備位置で最多得票した場合、票数の最も多い守備位置で当選とし、他の守備位置は次位の選手を繰り上げ当選とする。 ・過去のプロ野球公式戦で守備に就いたことのあるポジションであること。 ・外国人選手数は、ファン投票による選出の場合に限り制限がない。ただし、出場制限がある。 ・ファン投票期間中の移籍選手の取り扱いについて └同一リーグへの移籍の場合:それまでの得票はそのままその選手の得票として加算する └他リーグへの移籍の場合:それまでの得票は移動せず、「移籍前」という形で記録のみ残し、移籍後のリーグでは「得票0」からのスタートとする

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】阪神タイガースを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

藤川球児新監督の下、V奪還を目指す阪神。才木浩人ら投手陣は充実しているだけに、森下翔太・大山悠輔・佐藤輝明のさらなる進化が覇権奪回のカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む