◆ いよいよはじまる“令和”の交流戦
プロ野球も開幕から2カ月が過ぎ、前半戦の山場となる6月戦線がスタート。6月4日(火)からは、ペナントの行方を左右する交流戦が開幕する。
2005年からはじまった交流戦も今年で15年目。ファンの皆さんはご存知の通り、交流戦と言えばパ・リーグ勢の強さが際立っており、過去14回のうち13回はパ・リーグが勝ち越している。今年はこれまでの“リーグ対抗”の色は少し弱まり、全体から「交流戦優勝チーム」を決めてその1球団が賞金3000万円を総取りするというルールに変更となっているが、やはり注目を集めるのは“セvsパ”という構図。これは変わることはないだろう。
平成が終わり、5月から元号が“令和”へと移り変わった2019年。新たな時代のスタートとともに、交流戦の潮目も変わっていくのか。“令和最初”の交流戦から目が離せない。
◆ 平成の交流戦・年度別成績
<2005年>
セ・リーグ:104勝
引き分け:7
パ・リーグ:105勝
<2006年>
セ・リーグ:107勝
引き分け:1
パ・リーグ:108勝
<2007年>
セ・リーグ:66勝
引き分け:4分
パ・リーグ:74勝
<2008年>
セ・リーグ:71勝
引き分け:0
パ・リーグ:73勝
<2009年>
セ・リーグ:70勝
引き分け:7
パ・リーグ:67勝
<2010年>
セ・リーグ:59勝
引き分け:4
パ・リーグ:81勝
<2011年>
セ・リーグ:57勝
引き分け:9
パ・リーグ:78勝
<2012年>
セ・リーグ:66勝
引き分け:11
パ・リーグ:67勝
<2013年>
セ・リーグ:60勝
引き分け:4
パ・リーグ:80勝
<2014年>
セ・リーグ:70勝
引き分け:3
パ・リーグ:71勝
<2015年>
セ・リーグ:44勝
引き分け:3
パ・リーグ:61勝
<2016年>
セ・リーグ:47勝
引き分け:1
パ・リーグ:60勝
<2017年>
セ・リーグ:51勝
引き分け:1
パ・リーグ:56勝
<2018年>
セ・リーグ:48勝
引き分け:1
パ・リーグ:59勝
【通算】
セ・リーグ:920勝
引き分け:56
パ・リーグ:1040勝
◆ 平成の交流戦・球団別通算勝率ランキング
1位 .627 ソフトバンク
203勝121敗12分
2位 .547 ロッテ
176勝146敗14分
3位 .546 日本ハム
178勝148敗10分
4位 .520 巨人
170勝157敗9分
5位 .508 西武
167勝162敗7分
6位 .500 中日
163勝163敗10分
7位 .495 オリックス
162勝165敗9分
8位 .489 阪神
159勝166敗11分
9位 .473 ヤクルト
155勝173敗8分
10位 .464 楽天
154勝178敗4分
11位 .443 広島
144勝181敗11分
12位 .392 DeNA
129勝200敗7分