ニュース 2019.09.14. 14:10

「ありがとう」が素直に言える!子どもたちが学んだ「感謝の心」|ヤキュイクキャンプ2019 Summer

無断転載禁止

【告知】ヤキュイクキャンプ2019Winter開催決定


詳細はこちら→https://baseballking.jp/ns/204070



子どもたちの「考える力」を伸ばし、野球の技術だけではなく、今後の人生に役立つ「ライフスキル」を身につける『ヤキュイクキャンプ2019 Summer』。ヤキュイクキャンプならではの取り組みを、ライフスキルの項目に沿って計5回のシリーズで紹介していきます。第3回目のテーマは「感謝の心」です。

<ヤキュイクキャンプで高められる主なライフスキル>
1.考える力
2.リーダーシップ
3.感謝の心
4.チャレンジ
5.コミュニケーション


人に感謝する=自分が幸せになる


野球の試合は通常9人対9人で行われます。しかし、その人数以外にもベンチメンバーや監督,コーチ、審判、応援してくれる保護者など多くの人がいなければ成立しません。つまりグラウンドに立つ自分以外の大勢の人がいるからこそ野球ができるわけです。よくプロ野球選手のインタビューで「これまで関わってきた全ての人に感謝したい」と答える選手がいます。それは多くの人に支えられ、サポートを受けてきたことを実感したからこそ口に出る言葉なのではないでしょうか。

アメリカでは近年、感謝をできる人のほうが、感謝できない人に比べ幸福感が続くと研究で分かったそうです。さらに、感謝をよくする人はストレス反応が起こりにくく「自分は充実している」と感じる割合が高く、そういった人は困った時やピンチの時に「誰かが助けてくれる」と心理的に思いやすくなるといいます。

これからの社会では、1つのプロジェクトを複数の専門家が力を合わせて遂行する「協働する力」が求められます。自分の得意でない分野に関しては、得意な人に助けてもらうこともプロジェクトを円滑に進めるためには重要になっていきます。1人だけではできないことも、みんなと力を合わせることでできるようになる。そういった成功体験を味わえるのが、野球を含めチームスポーツの醍醐味だと思います。ヤキュイクキャンプでは子どもたちに他者と協働するために必要な「感謝の心」を気づかせ、育んでいきます。


感謝の思いを、他者へ伝えよう


キャンプで行う5人制のスポーツ『Baseball5(ベースボール5)』の公認指導者である高橋雄太コーチは、試合中に熱くなってしまい、相手チームのメンバーや審判をするコーチへついつい厳しい口調になってしまう子どもに対して、怒るのではなく優しい口調で「Baseball5も野球も相手をリスペクト(尊敬)することが大事なんだよ」と語りかけます。

今年の夏の甲子園では、足がつりそうになった投手に対し、相手チームの選手がマウンドに水分を持って行く感動的なシーンがありました。試合では敵という立場かもしれませんが、一緒に野球をするといった意味ではグラウンドにいるすべての人が仲間であり、尊敬の対象であることに違いはありません。



感謝というのは内に秘めるだけではなく、他者に伝わるよう言葉や態度で示すことが重要です。これは野球の試合や練習だけに限りません。食事の際にテーブルの人数分のお水を入れてくれたり、ご飯をよそってあげてくれたなど些細な行為に対しても「ありがとう!」「サンキュー!」と言葉にするようコーチ陣は子どもたちに教えていきます。





子どもたちに喜んでもらえるよう料理を準備してくれた旅館の方々にも「感謝」の気持ちを伝えたい子どもたち。初日は苦手な野菜に箸が止まってしまった子も、「感謝」することを理解しだした2日目、3日目には、「苦手だけどチャレンジして食べてみよう」と気持ちの変化が、行動にも表れるようにもなりました。


野球ができること、不自由なく生きることは当たり前ではない


野球ができることが当たり前になると、どうしても感謝の心というのは薄れてしまうものです。そこで、ヤキュイクキャンプでは座学の時間に、障害を持っているにも関わらず、スポーツに真剣に取り組み懸命に生きるアスリートの動画を子どもたちに観てもらいます。

耳が聴こえない中でスポーツをする難しさ。目が観えない中でも懸命に周囲とコミュニケーションを取り、一つのボールを追いかける姿。普段自分たちが目にしない世界に子どもたちは驚き、思わず口を閉ざし感動をします。ハンデのない自分たちが「いかに充実した環境で野球ができているのか」と気づくのです。野球ができることのありがたさは口酸っぱく言うよりも、このように理解しやすいよう動画で観せることも非常に効果的です。

「感謝の心」を育むきっかけとして有効なのは、子どもたちを非日常に身を投じさせ「自分が1人で生きているわけではない」と認識させる体験です。ヤキュイクキャンプでは普段当たり前と思っていたことが実は当たり前ではないということを子どもたちに理解させていきます。そうすることで自然と「感謝の心」は育まれていくわけです。誰かに感謝し、誰かに感謝される関係を沢山築いていくことで、野球でも私生活でもより幸せを感じられる大人へと成長していきます。充実した人生を過ごす上で必要不可欠なライフスキルをぜひ幼少期から高めて欲しいと思います。



次回はキャンプで育まれた「チャレンジ」をテーマに、レポートします。
(取材・写真:細川良介)


ヤキュイクキャンプとは


侍ジャパンのアンダー世代でコーチ経験のある高橋雄太さんや、ご子息2人を侍ジャパンU-12に育てた宇野誠一さんなどのコーチ陣が、ライフスキル研究の第一人者である慶應義塾大学の東海林裕子教授による研修を受け、野球とライフスキルが融合されたカリキュラムを作成。「考える力」「リーダーシップ」「感謝の心」「チャレンジ」「コミュニケーション」を育むための小学校中~高学年を対象としたキャンプです。
ポスト シェア 送る

もっと読む

連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS