ブリュワーズのクリスチャン・イエリチ

◆ 痛すぎる主砲の離脱

 ナ・リーグ中地区連覇を目指し、ここに来て上位猛追を見せているブリュワーズ。現地時間13日からは地区首位を走るカージナルスとの負けられない直接対決が幕を開けたが、大事な初戦は0-10で大敗。連勝も7で止まり、カージナルスとのゲーム差は「5」に広がってしまった。

 この敗戦によって地区優勝はかなり遠のいたが、ワイルドカード2枠目をめぐる争いではカブスと1ゲーム差の好位置につけている。まだまだポストシーズンに向けた灯火は消えていないものの、やはりここ一番で大きな痛手となっているのが“主砲クリスチャン・イエリチの不在”だろう。

 イエリチといえば昨季ナ・リーグMVPに輝いたメジャーを代表する強打者のひとりで、今季も打率.329(リーグ2位)、44本塁打(同3位タイ)、97打点(同11位タイ)という堂々たる成績をマーク。出塁率.429と長打率.671はともにリーグトップで、OPS1.100はメジャー全体で見てもNo.1という凄まじい活躍を見せていた。

 しかし、そんな主軸打者が現地10日の試合で右ひざに自打球を当ててしまうと、なんと診断結果は骨折。今季中の復帰は絶望的と、ブリュワーズは負けられない最終盤でなくてはならない存在を失ってしまった。

◆ 離脱と引き換えに手にした記録も…

 進化が止まらないイエリチだが、なかでも今季目を引いたのが走塁面の向上。特に盗塁の技術において劇的な成長を見せていた。

 ケガで離脱をするまでに記録した盗塁は、キャリア最多を大きく更新する「30」。しかも、一方で失敗はたった2つだけ。盗塁成功率は.938という好成績を残している。

 “盗塁死”という記録が残っている範囲で探してみると、シーズン30盗塁以上を決めて失敗が2回以下だったのはイエリチが11人目。過去の達成者は以下の通り。

▼ 30盗塁以上記録かつ失敗が2以下だった選手
1. マックス・キャリー(パイレーツ/1922年)=51盗塁/失敗2 
2. アモス・オーティス(ロイヤルズ/1970年)=33盗塁/失敗2
3. ジャック・ぺルコンテ(マリナーズ/1985年)=31盗塁/失敗2
4. ブラディ・アンダーソン(オリオールズ/1994年)=31盗塁/失敗1
5. ダグ・グランビル(フィリーズ/1999年)=34盗塁/失敗2
6. カルロス・ベルトラン(ロイヤルズ/2001年)=31盗塁/失敗1
7. アルフォンソ・ソリアノ(レンジャーズ/2005年)=30盗塁/失敗2
8. イチロー(マリナーズ/2006年)=45盗塁/失敗2
9. デズモンド・ジェニングス(レイズ/2012年)=31盗塁/失敗2
10. ホセ・レイエス(ブルージェイズ/2014年)=30盗塁/失敗2
11. クリスチャン・イエリチ(ブリュワーズ/2019年)=30盗塁/失敗2

 2006年にはイチローも達成したこの記録。実に半数以上が2000年以降に達成している。

 今季中の復帰が絶望となったことでこの記録が当確になった、というのはイエリチにとって喜ばしいことではないかもしれないが、これもひとつの進化の証であることは間違いない。来季は故障を克服して、再び走攻守すべてでチームを牽引していくことが期待される。

 また、イエリチが離脱したからと言って、ブリュワーズの2019年シーズンが終わるわけではない。苦しい状況であることは間違いないが、上でも触れているようにポストシーズンはまだ手が届くところにある。この逆境を力に一致団結して、昨季あとわずかのところで届かなかったリーグ制覇を掴むことができるか。最後まで目が離せない。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む