ナショナルズのエース・シャーザー

◆ 勝負の10月戦線、スタート

 記憶に新しい3月の日本開幕から早半年…。2019年のメジャーリーグもレギュラーシーズンの戦いが終わり、現地時間10月1日(日本時間2日)からは世界一を目指す10チームによるポストシーズンが幕を開ける。

 1日に行われるのはナ・リーグのワイルドカードゲーム。2年ぶりにポストシーズン進出を果たしたナショナルズが、昨季リーグ優勝にあと一歩まで迫ったブリュワーズをワシントンに迎え入れる。

 実はこの両チーム、1969年のエクスパンションでリーグに加盟した4チームのうちの2チーム。すなわち“同期”ということになる。ナショナルズは1969年から2004年までカナダのモントリオールを本拠地とし、2005年から現在のワシントンに移転。一方のブリュワーズは1969年の1シーズンをシアトルで過ごし、翌年からミルウォーキーに本拠地を移した。

 他の“同期”にはロイヤルズとパドレスがいるが、4チームの中でワールドシリーズ制覇の経験があるのはロイヤルズのみ(1985年と2015年に世界一)。他の3チームはまだ世界一の美酒を味わったことがない。

 また、既存の30チームでワールドシリーズの舞台を経験したことがないチームは、ナショナルズとマリナーズの2チームだけ。ナショナルズにとっては悲願のリーグ制覇も懸かっている。

 ブリュワーズは1982年に1度だけリーグ優勝の経験があるが、当時はア・リーグ所属だったため、1998年にナ・リーグに移行してからのリーグ制覇はない。すなわち、既存の15チームで唯一、“ナ・リーグでの優勝経験がない”チーム同士の戦いということになる。

◆ “最強”ドジャースへの挑戦権をかけて…

 さて、ワイルドカード枠が「2」に増えたのは2012年のこと。その歴史は浅い。

 ご存じのように、ワイルドカードゲームはたった1試合だけ。一発勝負に負ければシーズンは即終了。勝利したとしても、次は地区シリーズでレギュラーシーズン最高勝率のチームが相手だ。勝ち抜いても日程的な不利は否めない。

 実際に2012年以降、ワイルドカードからリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズまでたどり着いたのは2チームだけ。ともに2014年にワイルドカードから勝ち上がり、ワールドシリーズを戦ったジャイアンツとロイヤルズである。

 それでも、ナショナルズとブリュワーズは今季ともにシーズン後半、もしくは終盤に調子を上げて、ポストシーズンに進んだ。勢いに乗って滑り込んできたチーム同士の対決となるだけに、その期待も大きい。

 果たして、今季106勝を挙げた“最強”ドジャースへの挑戦権を得るのはどちらのチームになるだろうか。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む