かつて巨人でもプレーしたキャプラー氏

◆ 2005年に巨人でプレーしたキャプラー氏

 メジャーリーグのサンフランシスコ・ジャイアンツは現地時間12日(日本時間13日)、来季からゲーブ・キャプラー氏が新たに監督に就任することを発表した。

 キャプラー氏は1975年生まれの44歳。現役時代は高い運動能力を誇る3拍子揃った右の外野手として、複数球団を渡り歩きながらMLBで通算12年プレー。通算1104試合に出場して打率.268、82本塁打、386打点という成績を残している。

 この名前を聞いて、「なんか知ってるかも」と思った方もいるのではないか。このキャプラー氏、実は2005年は巨人の一員としてNPBでプレーしている。当時の巨人はセンターをタフィ・ローズが守るという布陣だったこともあって、打力を落とさずに守備力の強化を図るべく鳴り物入りで入団したが、開幕から待てど暮らせど結果が出ず。最後は環境に馴染めなかったことを理由に、シーズン中に契約を解除してアメリカに戻ってしまった。

 キャプラー氏はその後、2010年に現役を引退。2012年にはイスラエルの代表監督としてWBC予選を戦うなど、指導者としてのキャリアを歩み、2018年からはフィリーズを指揮。MLBの監督デビューを果たしたが、今季は大型補強を敢行しながら地区3位とポストシーズンに進むことができず、来季まであった契約を打ち切る形で解任となっていた。

 そんなキャプラー氏の新天地となったのが、奇しくも日本で在籍したチームと同じ名前のサンフランシスコ・ジャイアンツ。ジャイアンツといえば、ブルース・ボウチー監督が2007年から長期政権を築いていたが、今季の開幕前に今年限りで退任することを発表していた。

 名将のあとを継ぎ、サンフランシスコに新たな黄金期をもたらすことができるか。2020年、新生・ジャイアンツに注目だ。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】読売ジャイアンツを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

甲斐拓也、ライデル・マルティネスなど積極補強で、リーグ連覇へ抜かりない阿部巨人。新戦力の活躍、さらには菅野智之が抜けた穴をどう埋めるのかがカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む