球界屈指の人気を誇る広島のホームカード

◆ 一般販売は「2月以降にご案内」

 広島は18日、2020年度のホーム年間指定席が完売したことを発表。既存顧客へ向けた優先販売だけで枠が埋まり、新規販売は行わないことになった。これで年間シートは2015年から6年連続で売り切れ。固定客からの変わらぬ人気ぶりを証明した格好だ。

 『広島・チケット』といえば、近年は本拠地・マツダスタジアムのチケットの価値が上昇。公式戦の観戦チケットを巡る激しい争奪戦が繰り広げられてきた。

 広島は開幕前に一般向けの公式戦入場券を一括販売しており、ここ数年は春先に球場窓口の前にテントを張って順番待ちをする“徹夜組”ならぬ“宿泊組”が現れる事態に。球団はこれを解決しようと2019年度から事前抽選でのチケット販売に切り替えたが、今度はその抽選整理券を求める約5万人がマツダスタジアムに大挙しておしかけた結果、警察が出動する事態にまで発展した。

 結局、球団の「想定以上」の人が押し寄せる事態となり整理券の配布は途中で打ち切り。大混乱に陥った経緯がある。2020年シーズンの一般販売については、「販売開始日時・販売方法などにつきましては、2020年2月以降にホームページにてご案内させていただく予定」と発表されており、どのような対策がとられるのか気になるところ。

 入場券がプラチナ化している人気球団にとって、チケット販売は一大イベント。2020年シーズンは大きな混乱なくファンの手にチケットが渡るのか注目だ。

▼ 2010年以降の広島観客動員数

【2019】222万3619人(71試合/-0.4%)
    1試合平均=3万1319人(+1.0%)

【2018】223万2100人(72試合/+2.5%)
    1試合平均=3万1001人(+1.1%)

【2017】217万7554人(71試合/+0.9%)
    1試合平均=3万0670人(+2.4%)

【2016】215万7331人(72試合/+2.2%)
    1試合平均=2万9963人(+0.8%)

【2015】211万0266人(71試合/+10.8%)
    1試合平均=2万9722人(+12.3%)

【2014】190万4781人(72試合/+21.7%)
    1試合平均=2万6455人(+21.7%)

【2013】156万5598人(72試合/-1.5%)
    1試合平均=2万1744人(-1.5%)

【2012】158万9658人(72試合/+0.5%)
    1試合平均=2万2079人(+0.5%)

【2011】158万2524人(72試合/-1.1%)
    1試合平均=2万1980人(-1.1%)

【2010】160万0093人(72試合/-14.6%)
    1試合平均=2万2224人(-14.6%)

この記事を書いたのは

藤田皓己

藤田皓己 の記事をもっと見る

【PR】広島東洋カープを観戦するならJ SPORTSオンデマンド

J SPORTSオンデマンド「野球パック」

昨季は歴史的な大失速でCS進出を逃した広島。貧打解消へドラ1・佐々木泰ら若手野手の台頭、さらには新外国人選手の活躍に注目!

J SPORTSオンデマンド「野球パック」は、月額1,980円(税込)で広島東洋カープと横浜DeNAベイスターズの主催試合などが視聴できるプランです。

さらに、中日ドラゴンズの一部主催試合、J SPORTSオリジナルの野球番組や侍ジャパン公認番組も楽しめます。

POINT

広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズの主催試合はすべて視聴できる!

② 25歳以下の方は「U25割」が適用されるため、料金が半額に。

テレビやスマホ、タブレットなどさまざまなデバイスで動画配信を楽しめる。

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む