アルバート・プホルス

◆ 今季注目のマイルストーン5選

 日本では、2月1日と言えば野球界のお正月。12球団が一斉にキャンプインを迎え、それが球春到来の合図となる。

 一方、海の向こう・メジャーリーグの“球春”はまだ先。今年は現地時間12日(日本時間13日)にバッテリー組が、その数日後に野手組がキャンプインを迎えることになっている。その後は21日からオープン戦がはじまり、今年は3月26日にレギュラーシーズンが開幕。いよいよ2020年シーズンの幕が開ける。

 そこで今回は、メジャーリーグで今季中に達成・更新が期待される「個人通算記録」に注目。打者と投手で合計5つの節目を紹介していこう。

◆ MLBを代表するスラッガーに迫る大台

 まずは打者から。最注目は、先月の誕生日で40歳を迎えたエンゼルスのアルバート・プホルスだ。

 言わずと知れたMLB屈指の強打者は昨年5月に史上4人目となる通算2000打点を、7月には史上6人目の通算650本塁打を達成。2年前には通算3000安打も達成しており、毎年のように偉業を成し遂げている大砲であるが、今年も注目の記録がある。

 それが、過去3人しか達成者がいない「通算6000塁打」という記録。大台までは残り「137」となっているが、年齢による衰えが見え始めた近年でもシーズン200塁打前後は記録しているだけに、順調であれば夏場までには到達するだろう。

 また、2000年以降にデビューした打者のなかで、プホルスと“双璧”と言っても過言ではない打棒を発揮してきたのがタイガースのミゲル・カブレラ。2012年には過去50年で唯一の三冠王、トリプルクラウンにも輝いたことで知られるスラッガーである。

 そのカブレラが見据えるのが、「通算500本塁打」という大台。残り23本という状態から2020年シーズンがはじまる。近年は衰えが顕著で、昨季は136試合に出場して12本塁打とらしくない成績に終わったが、4月で37歳と年齢的にはまだやれても不思議ではない。コンディションを整え、V字回復に期待したいところだ。

◆ 「数」だけでなく「率」も

 つづいて投手編。まずは、昨季ナショナルズを世界一へと導いた剛腕マックス・シャーザーから取り上げたい。

 右腕にかかる大記録は、「数」ではなくて「率」。9イニングあたりの奪三振数を示す「奪三振率」について、シャーザーは現在通算で「10.58」という成績を残しており、これは2000投球回以上を投げた投手のなかで歴代2位という好成績。歴代1位は90年代から00年代にかけて活躍した左腕のランディ・ジョンソンで、その記録は「10.61」。目前に迫っているのだ。

 シャーザーは昨年も自己ベストを更新する「12.69」という凄まじい奪三振率を記録しており、今季中にジョンソンの数字を超えていくことが確実視されている。ただし、この場合は「数」ではないため、超えたら終わりではないという部分は注意が必要だ。

 次に、ドジャースが誇る2010年代の最強左腕クレイトン・カーショーにも期待したい記録が。それが「勝率.700」という大台だ。

 こちらも奪三振率と同じで下がる可能性があり、特に勝率7割となるとひとつの敗戦での下げ幅が大きい。これをキープすることは容易ではないが、現在のカーショーの通算勝率は「.695」となっていて、2000投球回以上を投げた投手の中で歴代2位の好成績だ。最短では開幕から4連勝を挙げれば、7割の壁を打ち破ることができる。

 ちなみに、1位は1871年~77年にプレーしたアル・スポルディングという選手で、その記録はなんと「.795」。150年近くも前の記録であり、“参考程度”と捉えるべき圧倒的な数字である。

 最後は、2018年オフからFAとなっている大ベテランのバートロ・コロンについて。46歳になった右腕はこれまで通算「247」勝を挙げていて、「通算250勝」まであと3つ。新天地が決まり、登板機会があれば達成できるかもしれない。

 ただし、昨年は1年間メジャーでの登板はなく、最後の登板は2018年の9月までさかのぼる。それでもメジャー復帰を諦めずにトレーニングは続けており、公式に引退を発表するまでは250勝に最も近い投手であることは間違いない。

文=八木 遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む