楽天・松本京志郎

◆ 楽天の「高卒3年目」選手

 昨秋のドラフト会議では、“令和の怪物”こと佐々木朗希(大船渡高→ロッテ)に最多の4球団が競合。そのなかで奥川恭伸(星稜高→ヤクルト)と石川昂弥(東邦高→中日)にも3球団が競合し、森敬斗(桐蔭学園高→DeNA)も1位で指名を受けるなど、高校生の逸材が大きな注目を浴びた。

 思い返して見ると、その1年前には、甲子園春夏連覇の立役者となった大阪桐蔭の根尾昂(現中日)と藤原恭大(現ロッテ)のコンビが複数球団から1位指名を受け、さらに報徳学園の大型内野手・小園海斗(現広島)にも根尾と同じ最多タイの4球団が競合。このように、毎年登場するゴールデンルーキーたちにファンの注目は移っていく。

 そんな中、今回取り上げたいのが、さらに“もう1年前”のドラフト会議で指名を受けた高卒選手たち。高校通算111本塁打という看板を引っ提げ、早実・清宮幸太郎が7球団から1位指名を受けたことでも印象深いこの年だが、プロ入り後の2年で最も飛躍した選手と言えば、ヤクルトの村上宗隆だろう。

 プロ2年目の昨季、レギュラーに定着して全試合出場を果たすと、36本塁打・96打点を叩き出す大暴れ。阪神・近本光司との激しい争いを制し、新人王にも選出された。

 飛躍を遂げた同世代に追いつけ、追い越せ──。清宮や安田尚憲といった“ドラ1”組はもちろんのこと、下位指名にも楽しみな存在が多くひしめく1999~2000年生まれの選手たち。今回は楽天の「高卒3年目選手」の現在地を見ていきたい。

◆ 今季こそ支配下登録を

 楽天が2017年のドラフトで指名した高校生は育成含めて2名だけ。いまチームに残っているのは、育成2位指名の松本京志郎のみとなっている。

 福島県の光南高からプロ入りした172センチ・72キロの小柄な内野手だが、全身を使った力強いスイングから繰り出すパワフルな打撃が魅力。昨季はファームで79試合に出場して公式戦初アーチを放つなど、成長の跡を見せた。

 二軍では主力に定着しつつあっただけに、今季は支配下登録、さらには一軍デビューも…というところに期待がかかる。チームの内野陣はFAで鈴木大地がロッテから加入してきたほか、ドラフトでも1位で即戦力の小深田大翔、2位では高卒の逸材・黒川史陽を獲得するなど、昨年以上に壁は高くなっているが、突破口をこじ開けることができるだろうか。

 ちなみに、楽天が2017年のドラフトで指名した“もう1人の高卒選手”といえば、内野手の西巻賢二。楽天との契約は2019シーズン限りで終了となったが、今季からロッテでプレーすることが決まった。

 こちらも167センチ・70キロと小柄な体格ながらダイナミックなプレーを信条とする選手で、高卒ながらルーキーイヤーに一軍で25試合に出場。昨季は2試合のみと出番を減らしたが、ファームでは106試合に出場していた。

 退団が決まった時には大きな衝撃が走ったが、それだけ期待の高かった選手ということ。新天地で古巣を見返すような活躍ができるか、注目が集まる。

◆ 楽天の“高卒3年目”選手

<内野手>
松本京志郎(育2位/光南高) ※育成

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】東北楽天ゴールデンイーグルスを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

3年連続4位とAクラスまであと一歩の楽天。三木肇新監督の下、早川隆久・藤井聖・鈴木翔天・藤平尚真ら若手投手陣がチームを牽引できるか注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む