オリックスの「高卒3年目」選手
昨秋のドラフト会議では、“令和の怪物”こと佐々木朗希(大船渡高→ロッテ)に最多の4球団が競合。そのなかで奥川恭伸(星稜高→ヤクルト)と石川昂弥(東邦高→中日)にも3球団が競合し、森敬斗(桐蔭学園高→DeNA)も1位で指名を受けるなど、高校生の逸材が大きな注目を浴びた。
思い返して見ると、その1年前には、甲子園春夏連覇の立役者となった大阪桐蔭の根尾昂(現中日)と藤原恭大(現ロッテ)のコンビが複数球団から1位指名を受け、さらに報徳学園の大型内野手・小園海斗(現広島)にも根尾と同じ最多タイの4球団が競合。このように、毎年登場するゴールデンルーキーたちにファンの注目は移っていく。
そんな中、今回取り上げたいのが、さらに“もう1年前”のドラフト会議で指名を受けた高卒選手たち。高校通算111本塁打という看板を引っ提げ、早実・清宮幸太郎が7球団から1位指名を受けたことでも印象深いこの年だが、プロ入り後の2年で最も飛躍した選手と言えば、ヤクルトの村上宗隆だろう。
プロ2年目の昨季、レギュラーに定着して全試合出場を果たすと、36本塁打・96打点を叩き出す大暴れ。阪神・近本光司との激しい争いを制し、新人王にも選出された。
飛躍を遂げた同世代に追いつけ、追い越せ──。清宮や安田尚憲といった“ドラ1”組はもちろんのこと、下位指名にも楽しみな存在が多くひしめく1999~2000年生まれの選手たち。今回はオリックスの「高卒3年目選手」の現在地を見ていきたい。
めざせセンター
オリックスの“高卒3年目”で最も飛躍の気配を漂わせている選手と言えば、外野手の西浦颯大ではないだろうか。
名門・明徳義塾高から2017年のドラフト6位で入団。50メートル走で6秒を切る俊足と、それを活かした広い守備範囲が魅力の外野手で、ルーキーイヤーから一軍出場にプロ初安打もマークしている。
高卒2年目の昨季は77試合に出場。打率は.195と打撃で苦戦したところは否めないが、チームトップの7補殺を記録するなど、守備では欠かせない存在感を発揮。一躍、センターのレギュラー候補へと名乗りを挙げた。
2年目終了時点で通算79試合の出場は、同世代では村上宗隆(ヤクルト/149試合)と清宮幸太郎(日本ハム/134試合)に次いで3番目に多い。ドラフト1位で入団したゴールデンルーキーたちの引けを取らない活躍ぶりと言える。
しかし、定位置確保を目指すプロ3年目もキャンプから精力的にアピールを見せていたものの、右肩の不安からオープン戦直前に戦線離脱。オープン戦は1試合も出場がなかった。
2月にファーム練習試合への出場はあったが、状況は不透明のまま。その分、開幕が延期となったことはレギュラー定着を目指す男にとって幸運だったかもしれない。
宗佑磨や後藤駿太、小田裕也といった俊足タイプのライバルの多いポジションになるが、打撃の向上と持ち味である守備を武器にレギュラー定着となるだろうか。
由伸そっくり?の右腕がアピール
若き力の台頭が続くオリックス投手陣。この春は“高卒3年目”の本田仁海が奮闘を見せた。
星槎国際湘南高からドラフト4位で入団した右腕。ルーキーイヤーに右肘を故障、手術を行ったため一度は育成契約となったものの、昨年の春に実戦復帰を果たすとファームで好投を続け、夏には支配下に返り咲き。一軍での登板はなかったものの、ファームでは17試合に登板して2勝4敗2セーブ、防御率2.37という成績を残している。
今春はオープン戦の登板こそなかったものの、3月28日に一軍の本拠地・京セラドーム大阪で行われたファームの練習試合で5回3失点と力投。150キロ超えの速球を連発するなど、開幕ローテ滑り込みに向けて自身の持ち味を発揮した。
フォームは「参考にしている」という1年先輩・山本由伸を彷彿とさせる。プロ3年でエース格に登り詰めた先輩のようなブレイクなるか、オリックスの背番号46から目が離せない。
オリックスの“高卒3年目”選手
<投手>
本田仁海(4位/星槎国際湘南高)
東 晃平(育2位/神戸弘陵高) ※育成
<捕手>
稲富宏樹(育1位/三田松聖高) ※育成
フェリペ(育4位/御殿場西高) ※育成
<内野手>
廣澤伸哉(7位/大分商高)
比屋根彰人(育3位/飛龍高) ※育成
<外野手>
西浦颯大(6位/明徳義塾高)