フォーカス・レコードホルダー ~奪三振(通算)~
「新型コロナウイルス」の問題で未だ開幕の見通しが立っていないプロ野球。前に進むことができない今こそ、過去の偉大な記録にフォーカスを当てて振り返ってみよう……ということで始まったのがこの企画。
その名の通り、過去の記録にスポットを当て、“歴代No.1”の記録を持っている選手を中心に振り返ろう、というのがテーマ。今回取り上げるのは「通算奪三振」。早速だが、NPBの歴代トップ10を見てみよう。
▼ 歴代最高記録・奪三振(通算)
2位 3388個 米田哲也 [1956~1977]
3位 3159個 小山正明 [1953~1973]
4位 3061個 鈴木啓示 [1966~1985]
5位 2987個 江夏 豊 [1967~1984]
6位 2945個 梶本隆夫 [1954~1973]
7位 2859個 工藤公康 [1982~2010]
8位 2574個 稲尾和久 [1956~1969]
9位 2481個 三浦大輔 [1992~2016]
10位 2363個 村田兆治 [1968~1990]
通算勝利と二冠達成
打者の華が大きなホームランならば、投手の華は屈強な打者の膝を折る奪三振。歴代No.1に輝いたのは、通算勝利でも頂点に君臨した金田正一だ。
2位の米田哲也が3388個だから、その差は「1102」。投球回数も歴代最多の5526.2回と人より多いとはいえ、こちらの差は400弱。やはり金田の三振奪取力は群を抜いている。
プロ2年目の1951年に初めて最多奪三振に輝くと、そこから3年連続で奪三振王に。1年置いて今度は2年続け、また1年置いて今度は3年、今度は少し間を空けて1963年・1964年と、計10回のリーグ最多奪三振を記録。そのうち1955年から1959年は5年連続で300奪三振以上をマーク。プロ野球史上18度の年間300奪三振のうち、実に5回をひとりで達成してしまっているのだ。
1957年、なんとプロ入りからわずか8年で通算2000奪三振の大台に到達。最終的にその数は4000を超え、今では抜かれてしまったものの、当時はメジャー記録をも上回っていた。まさに世界屈指の奪三振マシーンでもあったのである。
通算奪三振は現ソフトバンク監督の工藤公康が2859個で歴代7位、現DeNA二軍監督の三浦大輔が2481個で歴代9位と、最近の選手もトップ10に食い込んではいるものの、そのひとつ上の「3000奪三振」となると、1985年に引退した鈴木啓示が最後。さらにその上の「4000」となれば、もはや雲の上の数字だ。
400勝投手が持つ、もうひとつの“アンタッチャブルレコード”。金田正一の4490奪三振も不滅の大記録である。
▼ 金田正一・年度別奪三振数
1950年:30試 143個
1951年:56試 233個
1952年:64試 269個
1953年:47試 229個
1954年:53試 269個
1955年:62試 350個
1956年:68試 316個
1957年:61試 306個
1958年:56試 311個
1959年:58試 313個
1960年:57試 284個
1961年:57試 262個
1962年:48試 262個
1963年:53試 287個
1964年:44試 231個
1965年:28試 100個
1966年:19試 58個
1967年:33試 132個
1968年:32試 87個
1969年:18試 48個
───
[通算] 944試(5526.2回) 4490個