ヤクルト・坂口智隆

◆ 近鉄を知るベテラン、18年目のシーズンへ

 新型コロナウイルスの感染拡大で6月19日の開幕へ向け準備を進めるプロ野球。今季から一軍を指揮するヤクルトの高津臣吾監督にとっては、待ちわびた初陣がいよいよ近づいてきた。

 投手整備とともに、バレンティン退団に伴う打線の得点力維持も課題のヤクルト。新指揮官はチームの顔である山田哲人を2番に置く方針で、その前を打つ1番には「彼がハマればいい流れになる」と坂口智隆にも大きな期待を寄せている。

 2003年に近鉄でプロのキャリアをスタートさせ、オリックス時代の2008年から外野のレギュラーに定着した坂口。2011年には最多安打(175安打)のタイトルを獲得するなど不動の1番打者として一時代を築いた。しかし、2012年以降は故障に苦しみ、2015年はレギュラー定着後ワーストとなる36試合のみの出場。同オフに大減俸を提示され、自ら自由契約を申し入れる形で退団した。

◆ 新天地で完全復活、移籍後3年連続155安打超え

 2016年からヤクルトでプレー。1年目から141試合に出場し155安打、打率.295、出塁率.375をマークするなど復活を印象付けた。翌年も155安打、打率.290、出塁率.364の好成績。2018年は161安打、打率.317、出塁率.406を記録し、34歳にしてキャリアハイと呼べるシーズンを過ごした。

 移籍後3年連続で155安打超え、出塁率.360以上をマークしていたが、2019年は開幕カードの阪神戦で左手の親指に死球を受け長期離脱。戦列復帰後も調子は上がらず、22試合の出場で打率.125、出塁率.263と苦しんだ。

 2018年から不慣れな一塁を兼務するなど、チームへの貢献度も高い背番号42。高津監督は昨季の新人王・村上宗隆を再び三塁で起用する方針で、坂口を「1番・一塁」に再固定することができれば打線の厚みは増す。

 指揮官が思い描く新打順は、1番から坂口、山田哲、青木宣親、村上、塩見泰隆、雄平と、脚力も絡めたベテランと若手が融合した形。6月から再開される練習試合を経て、理想の形で開幕を迎えられるか注目だ。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】東京ヤクルトスワローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

2年連続5位からの巻き返しを図るヤクルトは積年の課題であるローテ整備がカギを握る。メジャー挑戦を見据える村上宗隆の完全復活にも注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む