中日・高橋周平

◆ 4年ぶりの白星発進!

 6月19日(金)、プロ野球の2020年シーズンが開幕。中日は敵地・神宮に乗り込んでヤクルトとの開幕戦に望み、延長10回の激闘を制した。

 実に4年ぶりとなる、オープニングゲームでの白星。新型コロナウイルスとの共存を強いられ、3カ月遅れで訪れた球春。雨の中、抑えの岡田俊哉がツバメの若き4番・村上宗隆を空振り三振に斬ってゲームセット。主将の高橋周平は、チームメイトと“エア・ハイタッチ”を交わして喜びを分かち合った。

 打っては3安打の猛打賞、守っても好プレーで投手を盛り立てる。タッチアップで見せた決死の本塁突入、泥まみれになって1点をもぎ取ったヘッドスライディングには、見ていてグッと来るものがあった。

◆ 「来年キャプテンになるかもしれない」

 記者はスタンドにいた。

 “そういえば、高橋はどんな経緯で主将になったんだっけ…?”

 試合後、選手の引き上げたグラウンドを見つめながら、2年半前を振り返っていた。

 あれは2018年の年の瀬、12月30日の夜のこと。高橋は神奈川県藤沢市の実家に帰省していた。

 親族や中学時代の同級生らと食卓を囲んでくつろぐ。テレビでは、TBSの「輝く!日本レコード大賞」が流れていたと記憶している。同席していたから分かるのだが、この過ごし方はプロ入りから変わっていない。

 そんなお決まりの空気が、背番号3の言葉で一変する。

 「俺、来年キャプテンになるかもしれない」

 両親は冗談だと受け止めたのだろう。「変なこと言わないでよ」と笑っていた。

◆ 「やるしかないっしょ」

 2011年秋のドラフト会議では、3球団が1位で競合した逸材。入団から7年、はじめて規定打席をクリアして迎えたオフ。その祝福も兼ねた食事の席だったとはいえ、「あんた、いきなりキャプテンだなんて…」という雰囲気だった。

 兄・恭平さんにいたっては、半信半疑と動揺とであたふたしていた。

 「まだ早いと思う。ようやく1歩目を踏み出したばかりなのに、チームを背負えるのか?来年も試合に出続けられるとは限らない。その時、ベンチで周りを盛り上げられるのか?キャプテンは自分のことだけじゃない。キャプテンの意味、分かっているのか?」

 何人ものプロ野球選手を輩出する神奈川の名門・東海大相模高でプレーした恭平さん。弟の活躍はもちろんうれしい。しかし、兄として気になったのは、地道にステップアップしてレギュラーになった弟が、“主将”の看板で押しつぶされやしないか…。

 心配する恭平さんから、記者へ向けられた「ですよね?」という視線は忘れられない。

 恭平さんの主張に誰もが少しの間、押し黙った。口を開いたのは高橋だった。

 「ほら、監督が与田さんに代わるでしょ。だからだよ。期待してくれているって、うれしいじゃん?頑張れよ!って言われなくたって頑張るけど、名前を挙げてもらったんだから、やるしかないっしょ」

 高橋の腹は決まっていた。年が明けて、与田監督と正式に言葉を交わし、主将・高橋は誕生した。

◆ 期待に応え、チームの顔に…

 主将になるかもしれないと打ち明けられた夜、記者は何も言葉を掛けなかった。

 新監督からの評価はありがたいに決まっている。一方で、自由にプレーしてほしいという思いもあった。

 それに、家族間での真面目な話だった。私がどんな言葉も発しても宙をさまよう。そもそも、しゃべるべき内容もはっきりしていなかった。

 結果的に、与田監督による主将指名は、高橋の転機になった。

 それからの活躍は読者のみなさまもご存じだと思う。昨季はオールスター戦にも出場し、初のベストナインを獲得。ゴールデングラブ賞もゲットした。間違いなく、チームの顔のひとりに成長した。

 2019年の12月30日。記者はこの年も藤沢の家にお邪魔していた。

 「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします」

 高橋はそう声をかけて、会をお開きにした。

 あれから半年とちょっと…。コロナ禍の中、待ちに待ったプロ野球が開幕した。

 今年も主将・高橋を追い掛け回す。そう思い直した神宮の夜だった。

文=川本光憲(中日スポーツ・ドラゴンズ担当)


【中日スポーツ】
中日新聞社の発行するスポーツ紙(https://www.chunichi.co.jp/chuspo/)。
中日ドラゴンズの取材に注力し、アマスポーツ、ギャンブル、芸能も情報豊かに届ける。
スポーツや舞台、芸術など本社主催などイベント情報は、中日新聞プラス(https://chuplus.jp/event/index.php?ref=cwevent)。
中日球団は(https://dragons.jp/news/)へ。

この記事を書いたのは

川本光憲

川本光憲 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む