巨人から人的補償で広島でプレーした現役時代の一岡竜司氏

◆ 「150キロが出てから勘違いした」

 150キロに首を傾げたかと思えば、149キロにうなずく。広島・一岡竜司投手(29)の直球論は、奥が深い。

 今春のオープン戦で、原点に立ち返る一戦があった。

 3月11日のDeNA戦。救援登板すると、代打・大和に150キロを計測した。ただし、19球中14球を占めた直球のうち、空振りは2球のみ。桑原には、4球連続の直球が全てボール球となって四球を与えるなど、制球も精彩を欠いた。

 この日は、1イニングを被安打1、与四球1と走者を背負いながらも無失点。しかし、次回登板となった同14日のソフトバンク戦では、1回2失点と崩れる。球速表示とは裏腹に、状態は下降線をたどった。

 大台到達が感覚を狂わせていた。

 「ハマスタで150キロが出てから勘違いした。150キロを出しても質が悪かったな…と思う。142、3キロでも質の高い方がいい」

 140キロ台中盤の直球で押し込むのが本来のスタイル。一岡の速球は、球速アップに比例して質が向上していくわけではない。

 それから、コロナ禍による開幕延期期間に、二軍調整も挟んで迎えた今季初登板。7月15日の巨人戦で最速149キロを計測。1イニングを三者凡退に仕留めた。

 「お客さんが入っていたのでアドレナリンが出た。二軍では出なかったようなスピードを出せた」

 先頭の重信を直球で空振り三振。続くウィーラーは、直球で奪ったファウルでカウントを整え、フォークで2者連続の空振り三振とした。

 150キロに納得がいかなかった横浜から一転、149キロの速球にうなずいたのは、直球のキレを打者の反応から感じ取ってのことだろう。

◆ 「自分は真っすぐで生きていく投手」

 たとえ150キロ台を連発できなくとも、直球に生きる道を見出してきた。

 59試合に登板した2018年の契約更改の場では、鈴木清明球団本部長から「直球で勝負できる投手になってくれ」と伝えられた。自他共に認める「速球派」である。

 「打たれようと抑えようと、自分は真っすぐで生きていく投手だと思っている。直球で勝負できる年齢までは、そのままいきたい。直球の速さを追い求めるわけではない」

 直球の現状には、満足しているだろうか…。取材規制が敷かれるいま、その出来は、結果から想像するしかない。

 今季は、開幕延期期間に状態が上がり切らずに、開幕一軍を逃した。それでも、一軍昇格から4試合連続の無失点として、不安定だった菊池保則に代わる形で抑えに抜てきされた。7月23日の阪神戦では、自身663日ぶりのセーブも挙げている。

 しかし、翌24日のDeNA戦で佐野に逆転サヨナラ満塁本塁打を献上。再びセットアッパーとして腕を振る。

 「どんな立場でも投げたい」と、不振の救援陣を救うために一軍に戻ってきた。140キロ台中盤の直球で淡々と仕事をこなしていれば、それが本調子の合図である。

文=河合洋介(スポーツニッポン・カープ担当)

この記事を書いたのは

河合洋介

河合洋介 の記事をもっと見る

【PR】広島東洋カープを観戦するならJ SPORTSオンデマンド

J SPORTSオンデマンド「野球パック」

昨季は歴史的な大失速でCS進出を逃した広島。貧打解消へドラ1・佐々木泰ら若手野手の台頭、さらには新外国人選手の活躍に注目!

J SPORTSオンデマンド「野球パック」は、月額1,980円(税込)で広島東洋カープと横浜DeNAベイスターズの主催試合などが視聴できるプランです。

さらに、中日ドラゴンズの一部主催試合、J SPORTSオリジナルの野球番組や侍ジャパン公認番組も楽しめます。

POINT

広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズの主催試合はすべて視聴できる!

② 25歳以下の方は「U25割」が適用されるため、料金が半額に。

テレビやスマホ、タブレットなどさまざまなデバイスで動画配信を楽しめる。

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む