72日ぶりの実戦マウンドで最速151キロ
次代のエース候補が、再びスタートを切った。
上半身のコンディション不良でノースロー調整を続けてきたヤクルトのドラフト1位・奥川恭伸が30日、戸田球場で行われたBCリーグ選抜との練習試合に登板した。
7月20日のイースタン・楽天戦(森林どり泉)以来、72日ぶりの実戦マウンドに登った右腕は「まずは試合で投げられたことが今日一番の収穫です」と話し、1回を投げ3安打2失点という内容だった。
「久しぶりの実戦だったので高めに浮いたりは仕方ないかなと思うんですけど、抑えたかったです。抑えられなくて悔しいです」
直球は最速151キロをマークしたものの、悔しさをにじませた黄金ルーキー。それでも、「試合勘を取り戻していけば、もう少しちゃんとしたピッチングができるのかなと思います。ピッチングっていうよりも投球練習の延長という感じ。しっかりこれからピッチングにいろいろデザインしていけるように取り組んでいきたいです」と前向きに答えた。
一軍昇格へ「もちろんしたい」
一軍で投げる姿が待ち遠しい。この日は初めてベテランの嶋基宏とバッテリーを組んだ。
「せっかく嶋さんに受けていただいたんですけど、嶋さんの要求に応えることができなかったというか、まだまだバッターと対戦できていないので、これからキャッチャーの要求に応えられるように球の精度を上げていきたいと思います」
一軍に昇格すれば改めて嶋とのコンビが実現するはずだ。そんな一軍の舞台へ、奥川は強い思いを抱いている。
「昇格はもちろんしたいです。したい気持ちが強いです。決めるのは自分じゃないのでそこはわからないですけど、昇格したい気持ちはもちろん持って取り組みたい」
この日は、一軍のナイターでDeNA戦(横浜)が行われ、プロ19年目のベテラン左腕・石川雅規が40代で初白星を挙げた。石川も約1カ月間ファームで調整し、奥川もその姿を間近で見てきた。
大先輩との日々について奥川は「取り組み方というか練習に対する姿勢はすごい。野球の話もしましたし、いろいろ勉強させてもらったことはありました。すごく自分にとっても貴重な時間になりました」と振り返る。
19年連続で勝利を積み重ね、現役最多172勝目を挙げたベテラン左腕は、長年ヤクルト投手陣を支えてきた。これからは、奥川がその道をしっかりと歩んでいく。
次回以降の登板に向けて奥川は「まずは自分の思ったボールをしっかり投げられるようにしたいです。いいフォームでいいバランスで、いいボールを投げることを心がけて投げていきたいです」と意気込みを語った。
“未来のエース”へと歩み始めた背番号「11」。決して平坦ではない道のりを越えた先に、ヤクルトの柱として、大きく成長した姿があるはずだ。
文=別府勉(べっぷ・つとむ)