CSを2連勝で突破したソフトバンク[画像提供=福岡ソフトバンクホークス]

◆ 過去11度の対戦は巨人9勝、鷹2勝

 ソフトバンクは15日、本拠地で行われたロッテとのクライマックス・シリーズ第2戦を制し、1勝のアドバンテージを含めた3勝0敗で20度目の日本シリーズ進出を決めた。

 ソフトバンクは2017年から4年連続の日本シリーズ進出となり、球団としては南海時代に2度(1964~1966年、1951~1953年)記録した3年連続を更新する最長記録になった。

 なお、巨人-ソフトバンクという顔合わせは、前身球団の時代も含めて通算12度目。「巨人-西武」の10度を超え、NPB史上最多の顔合わせとなっている。

 日本シリーズでの対戦成績は巨人が9勝2敗で圧倒しているが、昨季はソフトバンクが4勝0敗で日本一に輝いた。ホークス2度の日本一はいずれも4勝0敗のスイープで決めたもので、第7戦までもつれた1953年と1955年は、いずれも巨人が日本一に輝いている。

 今季の日本シリーズは11月21日(土)に巨人のホームで開幕。新型コロナウイルス感染対策により変更された公式戦日程の影響で日本シリーズも例年より後ろ倒しの開催となったため、社会人野球の頂点を決める『都市対抗野球大会』と開催期間が重複。東京ドームの使用が不可能なため、巨人のホーム扱いとなる第1戦・第2戦・第6戦・第7戦は、「京セラドーム大阪」で開催される。

 日本シリーズのスケジュールは以下の通り。

▼ 日本シリーズの日程
21日(土)第1戦 18時10分・京セラD
22日(日)第2戦 18時10分・京セラD
23日(月)移動日
24日(火)第3戦 18時30分・PayPay
25日(水)第4戦 18時30分・PayPay
26日(木)第5戦 18時30分・PayPay
27日(金)移動日
28日(土)第6戦 18時30分・京セラD
29日(日)第7戦 18時10分・京セラD

※第7戦までは延長12回。
※第8戦以降は延長制限なし。
※第8戦の開催地は第7戦と同じ京セラD大阪。
※第9戦は移動日を設けてPayPayドームで開催。

▼ 過去の対戦と日本一
2020年 ???
2019年 ソフトバンク(4勝0敗)
2000年 巨人(4勝2敗)
1973年 巨人(4勝1敗)
1966年 巨人(4勝2敗)
1965年 巨人(4勝1敗)
1961年 巨人(4勝2敗)
1959年 南海(4勝0敗)
1955年 巨人(4勝3敗)
1953年 巨人(4勝2敗1分)
1952年 巨人(4勝2敗)
1951年 巨人(4勝1敗)

この記事を書いたのは

藤田皓己

藤田皓己 の記事をもっと見る

【PR】読売ジャイアンツを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

甲斐拓也、ライデル・マルティネスなど積極補強で、リーグ連覇へ抜かりない阿部巨人。新戦力の活躍、さらには菅野智之が抜けた穴をどう埋めるのかがカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む