◆ イースタンより1日早くシーズン開幕

 日本野球機構(NPB)は28日、ウエスタン・リーグの2021シーズン日程を発表した。3月5日から同17日の春季教育リーグを経て、イースタンより1日早い3月19日に開幕。5球団各カード最大33回戦(1球団最大132試合)にファーム交流試合を加えた試合数が実施される。

 開幕戦は一軍より一週間早い3月19日(金)で、オリックス-中日(オセアンBS)とソフトバンク-阪神(タマスタ筑後)の2カードで開幕。いずれも13時試合開始予定となっている。広島については同23日の中日戦(ナゴヤ)が今季開幕戦で、同30日のソフトバンク戦(由宇)が本拠地開幕戦となる。

 各球団の本拠地以外での試合予定もあり、ソフトバンクは小郡、八代、久留米、大分、佐賀と九州各地で転戦。オリックスも堺、東大阪、紀三井寺、豊中ローズ、佐藤薬品スタジアム、高槻萩谷、ほっともっと神戸などの地方開催を予定している。

 一軍本拠地での試合も組まれており、阪神は4月29日のオリックス戦、5月14日からの広島3連戦、6月11日からのソフトバンク3連戦、7月7・8日のソフトバンク戦、9月15・16日のソフトバンク戦と、合計11試合を甲子園で戦う予定。広島も4月と6月に計4試合をマツダスタジアムで開催する。

 一軍とは異なり、天候不良等の試合中止による再試合はなし。東京五輪開催に伴う中断期間も設けていない。

◆ 球団別予定試合数(ホーム・ビジター)

※交流試合含む

▼ 中日
131試合(65・66)

▼ オリックス
136試合(66・70)

▼ 阪神
136試合(68・68)

▼ 広島
132試合(68・64)

▼ ソフトバンク
131試合(66・65)

この記事を書いたのは

藤田皓己

藤田皓己 の記事をもっと見る

【PR】阪神タイガースを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

藤川球児新監督の下、V奪還を目指す阪神。才木浩人ら投手陣は充実しているだけに、森下翔太・大山悠輔・佐藤輝明のさらなる進化が覇権奪回のカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む