得点力不足に苦しむ中日… (C) Kyodo News

◆ 今季13試合でチーム本塁打は「1」

 先週の土曜日から「0点」「1点」「3点」「3点」「2点」と、得点力不足が深刻化している中日。

 10日のヤクルト戦も初回に幸先よく先制点を挙げながら、後が続かず…。一発で逆転された後、1点を返して追いつくのが精いっぱい。2-2の引き分けに終わった。

 チャンスがないわけではない。

 10日の試合もチームで10本の安打を放ち、四球も5つゲット。そのうえで相手の失策も2つもらったが、ここぞの場面であと一本が出ない。

 8回裏には二死一・二塁から京田陽太に代打を送る勝負手に出るも、井領雅貴は空振りの三振…。勝ち越しの1点をもぎ取ることは叶わなかった。

 相手の2点が主砲・村上宗隆の豪快な2ランだったこともあり、改めて打線の“迫力不足”が浮き彫りとなっている。

 13試合を消化したところで、中日のチーム本塁打は「1本」。開幕戦の8回にダヤン・ビシエドがマツダスタジアムのライトスタンドまで叩き込んで以降、実に12試合もの間、アーチが架かっていないのだ。

 その唯一の本塁打を放ったビシエドも現在はコンディション不良で離脱中…。悩める竜打線の現状について、10日放送の『プロ野球ニュース』で解説を務めた井端弘和氏は、「チャンスでの姿勢」に言及した。

 古巣への“喝”が飛び出したのは、本塁打が出ないことではなく、チャンスで迎えた打席での心構え。

 「一番甘い球が来るのは初球。チャンスで初球から行けたのは(代打出場の)福留選手くらいで、その結果がヒットですから。やっぱりバットを振らなければ結果は出ないので、勇気を振り絞って行ってほしいですよね」。

 この日は同点の6回から相手に極端な外野の前進守備を敷かれるシーンも見られたが、これには「6回から前進守備は早いですよ。これはドラゴンズの中継ぎ投手が良いと思われているか、逆に外野を越されることはないと思われているか」と分析。結果的に福留の安打が勝ち越しにつながらなかったのは、その前進守備があったからだった。

 本塁打が出ていないだけでなく、初球から積極的に打ちに行くことができていないという点も、すべては上述した“迫力不足”につながってくる部分。

 結果につながらなくとも、「チャンスの時こそ積極的に」…。投手陣の奮闘は目立っているだけに、OBである井端氏のアドバイスが届き、打線が目覚めた時には、昨季終盤のようなあっと驚く快進撃が待っていることだろう。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2021』

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む