○ パドレス 3 - 2 ジャイアンツ ●
<現地時間4月30日 ペトコ・パーク>
パドレスのダルビッシュ有投手(34)が30日(日本時間5月1日)、本拠地でのジャイアンツ戦に先発登板。今季最多の12三振を奪うなど力投し、7回途中4安打1失点で今季3勝目(1敗)を挙げた。
初回、二死から3番・ポージーに先制の右越えソロを浴びるも、その裏、パドレスは4番・ホスマーの適時内野安打で同点。追いついてもらったダルビッシュは2回以降立ち直り、4回まで3イニング連続3者凡退をマークした。
同点のまま5回は死球と二塁打で一死二、三塁のピンチを招いたが、9番・ウェブを空振り三振に退けたあと、1番・ラステラは一ゴロ斬り。6回は先頭の2番・トークマンに左翼線二塁打を許し得点圏に走者を背負ったが、ポージー、ベルト、ディカーソンのクリーンアップを3者連続三振に仕留め雄叫びを上げた。
直後の6回裏、パドレスは7番・プロファーの中前2点適時打で3-1と勝ち越し。勝利投手の権利を得たダルビッシュは7回も登板し、先頭の6番・ロンゴリアを空振り三振に仕留め、毎回となる12奪三振目をマークした。しかし、ここから安打と連続四球を与えてしまい、一死満塁のピンチを作ったところで降板。リリーフしたヒルが代打・ラフに右翼ポール際への大飛球を許し肝を冷やしたが、あわや逆転満塁被弾の一打はビデオ検証の結果ファウルに。ヒルは結局、ラフ、トークマンを連続三振に仕留め、ティングラー監督の継投策がピタリとハマった。
1点リードの9回は守護神・メランソンが締め完璧セーブで締め、パドレスは2連勝。ダルビッシュは6回1/3で今季最多の107球を投じ、4安打1失点、12奪三振4四死球の力投。これで6回1失点だった今季2戦目のジャイアンツ戦から5試合連続でクオリティースタート(6回以上、自責点3以下)を達成し、防御率は2.13に良化した。
<現地時間4月30日 ペトコ・パーク>
パドレスのダルビッシュ有投手(34)が30日(日本時間5月1日)、本拠地でのジャイアンツ戦に先発登板。今季最多の12三振を奪うなど力投し、7回途中4安打1失点で今季3勝目(1敗)を挙げた。
初回、二死から3番・ポージーに先制の右越えソロを浴びるも、その裏、パドレスは4番・ホスマーの適時内野安打で同点。追いついてもらったダルビッシュは2回以降立ち直り、4回まで3イニング連続3者凡退をマークした。
同点のまま5回は死球と二塁打で一死二、三塁のピンチを招いたが、9番・ウェブを空振り三振に退けたあと、1番・ラステラは一ゴロ斬り。6回は先頭の2番・トークマンに左翼線二塁打を許し得点圏に走者を背負ったが、ポージー、ベルト、ディカーソンのクリーンアップを3者連続三振に仕留め雄叫びを上げた。
直後の6回裏、パドレスは7番・プロファーの中前2点適時打で3-1と勝ち越し。勝利投手の権利を得たダルビッシュは7回も登板し、先頭の6番・ロンゴリアを空振り三振に仕留め、毎回となる12奪三振目をマークした。しかし、ここから安打と連続四球を与えてしまい、一死満塁のピンチを作ったところで降板。リリーフしたヒルが代打・ラフに右翼ポール際への大飛球を許し肝を冷やしたが、あわや逆転満塁被弾の一打はビデオ検証の結果ファウルに。ヒルは結局、ラフ、トークマンを連続三振に仕留め、ティングラー監督の継投策がピタリとハマった。
1点リードの9回は守護神・メランソンが締め完璧セーブで締め、パドレスは2連勝。ダルビッシュは6回1/3で今季最多の107球を投じ、4安打1失点、12奪三振4四死球の力投。これで6回1失点だった今季2戦目のジャイアンツ戦から5試合連続でクオリティースタート(6回以上、自責点3以下)を達成し、防御率は2.13に良化した。