オリックス・福田周平選手<撮影=北野正樹>

◆ 中直ゲームセットが一転して適時三塁打に…

 8日に行われたオリックスと巨人の一戦は3−3の引き分けという結果に終わった。

 8回表までは巨人が少ないチャンスをモノにして2点のリードを奪っていたが、8回裏にオリックス打線が巨人の6番手・中川皓太を攻め立て2点差を追いつくと、福田周平の適時打で勝ち越しに成功する。

 あとは9回裏を抑えれば逆転勝ちという状況だったが、二死二塁という状況で打席に入った松原聖弥が痛烈な打球をセンター方向へ弾き返すと、中堅手の福田が一瞬前に出かかってから背走。打球は無情にも頭上を越えてフェンスに到達。目測を誤らなければ試合終了となっていた可能性が高かったが、このプレーで1点が入り、試合は引き分けに終わった。

 本来は内野を本職としながら、チーム事情もあってセンターの守備に入っている福田のこのプレーについて、8日に放送されたCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』の中で解説者の笘篠賢治さんが言及。

 自身も現役時代に内外野どちらも経験していたこともあり、「センターを守っていたら両サイドは見やすいんですけど、外野手にとっては一番、遠近感のとりにくい真正面の打球だった。これは慣れしかない」とコメントし、今後の成長に期待を寄せた。

 また、ベンチには外野を本職とする後藤駿太が残っていたことについて尋ねられた真中満さんは「ずっと使っていたので、信頼して守らせている中でのミスだと思うので、やむをえないと思う」との見解を示し、自身もセンターを守っていたことから「笘篠さんの言うように、センターはこの正面のライナーが一番難しい。捕らなくちゃいけない打球だけど、一番難しい打球」と、一定の理解を示した。

 福田は現状、チームに欠くことのできないリードオフマンとして抜群の存在感を示しているだけに、このプレーが与える影響も気になるところだ。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2021』

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】オリックス・バファローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

岸田護新監督の下、V奪還を目指す新生・オリックス。課題の得点力不足解消へ、頓宮裕真の復活、さらには移籍2年目・西川龍馬の進化が覇権奪回のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む