巨人・岡本和真 (C) Kyodo News

◆ 直近4本塁打すべてが3ラン

 6月25日からのヤクルト-巨人3連戦は、阪神を追うセ・リーグ上位のチーム同士の直接対決ということで注目を集めたが、結果は巨人が「3タテ」の完勝。阪神とのゲーム差を2.5に縮め、首位奪取を射程圏内にとらえた。

 その立役者のひとりが巨人の4番・岡本和真だ。この3連戦では2本の3ラン本塁打を放つなど7打点を挙げた。対して、ヤクルトの4番・村上宗隆はノーアーチに終わり、とくに第2戦では終盤の2死満塁、1死二、三塁などチャンスの場面で1本が出なかったこともあり、岡本の勝負強さが光った。

 そして、この3連戦における2本の3ラン本塁打により、岡本は「連続3ラン」というレアな記録を継続中だ。岡本が放った本塁打は、直近の4本すべてが3ラン本塁打である。もちろんその分、打点を荒稼ぎしており、現在の66打点は2位・村上の51打点を大きく引き離すダントツの数字だ。阪神に対する巨人の追い上げに大きく貢献している。

 これで岡本の今季の3ラン本塁打は6本目。例年、シーズン全体の本塁打のうち、3ラン本塁打が占める割合は10%前後である。それを思えば、約29%(21本塁打のうちの6本)という岡本の3ラン本塁打の割合は、やはりかなり高いといえる。

◆ 数字に表れる勝負強さ

 実際、チャンスにおける岡本の勝負強さは数字にも表れている。今季は開幕直後になかなか調子が上がらず、現在も打率は.256と本来の力からすれば物足りないものだ。しかし、得点圏打率.293はリーグ9位であり、まずまずの数字である。とくにふたりの走者を置いた場面では、打率.400(45打数18安打)6本塁打36打点と無類の強さを誇り、3ラン本塁打が多いのもうなずける。

 しかし、「3ラン」といえば多くの野球ファンが思い浮かべる選手がいる。落合博満監督のもと、2000年代半ばから2010年代序盤にかけて中日の4度のリーグ優勝を支えた森野将彦だ。3ラン本塁打が多かったことから「ミスター3ラン」の名で親しまれたのが森野である。

 とくに2007年はその傾向が顕著であり、森野が記録したシーズン18本塁打のうちじつに8本(約44%)が3ラン本塁打であった。また、同年までの通算55本塁打中でも19本が3ラン本塁打(約35%)という驚異的な数字を残している。

 ただ、さすがに森野の「3ラン率」にはかなわないまでも、岡本の「4本塁打連続3ラン本塁打」というインパクトもなかなかのもの。逆転Vに向かって巨人がどんな追撃を見せるのか。巨人に生まれた「新ミスター3ラン」のバットから目が離せない。

※数字は6月27日終了時点

文=清家茂樹(せいけ・しげき)

【プロフィール・清家茂樹】
1975年、愛媛県生まれ。出版社勤務を経て2012年独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。野球好きが高じてニコニコ生放送『愛甲猛の激ヤバトーク 野良犬の穴』にも出演中。

この記事を書いたのは

清家茂樹

清家茂樹 の記事をもっと見る

【PR】読売ジャイアンツを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

甲斐拓也、ライデル・マルティネスなど積極補強で、リーグ連覇へ抜かりない阿部巨人。新戦力の活躍、さらには菅野智之が抜けた穴をどう埋めるのかがカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む