打順変更で逆転勝利
ソフトバンク打線が楽天先発・田中将大から5点を奪い逆転勝利。連敗を「5」で止め、3位・楽天とのゲーム差を3に縮めた。
ソフトバンクはこの試合で3番・栗原陵矢、4番・柳田悠岐、5番・デスパイネ、6番・牧原大成と打順を変更。打線は3点を追う4回、デスパイネが4号2ランを左翼席へ運び1点差。続く5回は二死から2番・川瀬晃が左前打で出塁し、続く栗原が15号2ランを右翼席へ運び一発攻勢で4-3と試合をひっくり返した。その後も安打と四球で一、二塁の好機を作り、6番・牧原大の左前適時打で5点目。二死からの4連打と久々に打線がつながり逆転勝利を収めた。
20日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した笘篠賢治さんは「今シーズンは例年の爆発力が欠けているのでゲーム差を考えても王者ソフトバンクに赤信号が灯っている。後がない状況で主軸のバッター達がしっかり働いて一つ勝ったということは非常に大きな勝ちになった」と収穫を語り、「4番の柳田へどうやってつないで得点力をアップするのかというところでマー君から逆転勝利は大きい」と得点力不足解消への期待を込めた。
同じく解説を務めた谷沢健一さんは「やはり、主軸をしっかり固定しないと。タイムリーが少し欠乏しているので、1、2番が出てチャンスを作って、下位からもチャンスを作って中心に回していく。今日はそういった典型的なゲームだったと思います」と振り返り、「工藤監督も最後の手段というか『栗原、柳田、デスパイネ、君たちがやらないとソフトバンクは危ないんだよ』と、尻を叩いているような感じだよね」と後がないチーム状況で指揮官が主軸の意地を促す狙いがあることも指摘した。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2021』