中日・大島洋平 (C) Kyodo News

◆ 「1試合、1試合です」

 目の前で放たれた2本のヒットに、中日・大島洋平がやり返す。

 9月21日の阪神戦(バンテリン)。3年連続最多安打のタイトルを狙う竜のバットマンは、ライバルの阪神・近本に11本差とされた。それでも5回一死一塁、秋山拓巳から右前打を放ち、今季136安打目。リーグトップの近本との差を10へ戻した。

 混戦から抜け出したい…。

 タイトルに手が届きそうなプレーヤーは、大島と近本のほかに佐野恵太と桑原将志、そして宮﨑敏郎というDeNAの3名か。

 ここに来て近本がペースを上げて151安打。2位で並ぶ大島・佐野との差を12まで広げているが、大島は「残り試合、1試合、1試合です。取れるように頑張ります」とコメントする。

◆ 「過度にがっつかない」大島の境地

 試合を消化するにつれて、胃がキリキリするようなシビれる展開。1打席の重みも増す。そこに、過去2年で味わった経験を生かす。

 力みも、過度な脱力もダメ。普段通りを意識する時点で、すでに力んでいる。頼りになるものこそ、ルーティーン。新築から間もない自宅にはトレーニングルームをつくった。そこに籠る。

 大島流の表現をすると「鍛えながら整える」──。

 大小、役割にそってさまざまある筋肉を、体の状態をみながら鍛え、刺激を入れる。結果、多少のゆがみなら矯正できるようにもなるのだとか。

 11月に36歳を迎える。1700本以上のヒットを放つヒットメーカーが行き着いた調整法。いつも通り体を動かし、気持ちを入れてグラウンドに飛び出す。

 達成すれば、球団の歴史にも名前を残せる。3年連続となれば、球団では1982~1985年の田尾安志に並ぶ。

 同時進行でひとつの節目とも向き合った。通算250盗塁。リーチをかけてから、複数回にわたり失敗。これまでの経験から出した答えは、「いつかできますから」。

 追いかければ逃げる。スタートを切り、加速し、スライディングする。249回にわたりセーフをもぎとってきた過去が、「あと1」を過度にがっつくな、と教えてくれる。

 こちらは達成すれば、球団では1966年の中利夫、1971年の高木守道、そして2009年の荒木雅博以来、史上4人目となる。

 シーズンも最終盤。チーム順位とは別の戦いがある。大島にとってはヒット数と盗塁数。ジワジワと追い上げ、最後にトップに立つのは背番号8。そう決まっている。

文=川本光憲(中日スポーツ・ドラゴンズ担当)


【中日スポーツ】
中日新聞社の発行するスポーツ紙(https://www.chunichi.co.jp/chuspo/)。
中日ドラゴンズの取材に注力し、アマスポーツ、ギャンブル、芸能も情報豊かに届ける。
スポーツや舞台、芸術など本社主催などイベント情報は、中日新聞プラス(https://chuplus.jp/event/index.php?ref=cwevent)。
中日球団は(https://dragons.jp/news/)へ。

この記事を書いたのは

川本光憲

川本光憲 の記事をもっと見る

【PR】中日ドラゴンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

井上一樹新監督の下、3年連続最下位からの浮上を目指す中日。小笠原慎之介やライデル・マルティネスの抜けた穴をどう埋めるのか、また得点力不足の改善が上位進出のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む