ロッテ・岩下大輝

◆ 苦戦を象徴するような投球だった…?

 首位・オリックスを追いかけたいロッテだったが、8日の試合は日本ハムに0-9で完敗。

 先発した岩下大輝は2回に2点を取られてから毎回失点を重ね、6回6失点で8敗目を喫した。

 2018年にプロ初勝利を挙げて以降、2019年は5勝(3敗)、そして昨季は短縮シーズンの中で7勝(7敗)と、順調に白星を伸ばしてきた25歳右腕。

 今季も開幕からローテーションの一角として奮闘を見せ、7月13日の時点で8勝目をマーク。前半だけでキャリアハイの勝ち星を積み上げ、自身初の2ケタ勝利にも期待がふくらんでいた。

 ところが、8月17日以降は5試合で0勝3敗と苦しみ、この日も嫌な流れを止められずに自身4連敗…。連敗の中には援護に恵まれない不運も含まれているとはいえ、前半戦とは別人のような姿となっている。

 若き右腕の苦戦を、解説陣はどのように見ているのか…?

 8日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した谷沢健一氏は、「きょうのピッチングが象徴していると思う」と、この日の投球から不振の原因を解説する。

 前半戦と比べて気になった部分に「初球からフォークをカウント球として使っている」点を挙げながら、「せっかく良いストレートを、勢いのあるストレートを持ちながら変化球に頼ってしまう。特にフォークに頼っているので、そういう姿勢は改めていかないといけない」と、投球の基本である“ストレート”の使い方に改善点があると指摘。

 なかなか援護に恵まれない点にも触れつつ、「ピッチングのパターンが読まれてしまっているような…。だからなかなか勝てていないのかなと。これから何回か投げるチャンスがあると思うので、改善してほしいね」と、投球の原点である“ストレートあっての変化球”に回帰することを勧めた。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2021』

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】千葉ロッテマリーンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

「VISION 2025」を掲げ、勝負の吉井体制3年目を迎えるロッテ。佐々木朗希の穴を埋めるべく、中森俊介、田中晴也ら若手投手の台頭がリーグ制覇へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む