ヤクルト・高津臣吾監督

◆ リリーフ陣がつかまり連勝ストップ

 「SMBC日本シリーズ2021」の第5戦が行われ、接戦を制したオリックスが対戦成績を2勝3敗とし、決着は神戸に場所を移す第6戦以降にもつれ込むことになった。

 日本一に王手をかけていたヤクルトは幸先良く先制すると、同点に追いつかれた直後に4番・村上宗隆の勝ち越し弾で再びリードを奪うなど、試合を優位に進めていた。しかし、6回二死無走者から失策と安打で一、二塁となり、左のT-岡田を迎えたところで左腕の田口麗斗を送り込むも、右安打を許して試合は振り出しに。

 さらに7回には今シリーズで好投を見せていた石山泰稚が3本のヒットを許してまさかの2失点。その裏には一死一塁から代打で内川聖一を送り出すも併殺に倒れ、続く8回表にも二死からの連打でリードを3点差に広げられた。その後、山田哲人の3ランで試合を振り出しに戻したが、守護神マクガフが9回に勝ち越し弾を許して敗戦を喫した。

 25日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で番組MCを務めた高木豊さんはヤクルトの戦いぶりについて「悪くないけど、ちょっとずつ思惑が外れてきている」と指摘。田口が同点打を許した場面や内川の併殺打を例に挙げ、「勝っているときは、そういう作戦が当たっていくが、劣勢になった時に思惑が外れだすと、指揮官が迷い出す」と述べ、「これからは、そういう迷いをあまり持たないでほしい」とアドバイスを送った。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2021』

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】東京ヤクルトスワローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

2年連続5位からの巻き返しを図るヤクルトは積年の課題であるローテ整備がカギを握る。メジャー挑戦を見据える村上宗隆の完全復活にも注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む