笘篠氏は「まず同点」を優先
巨人は17日、本拠地での楽天戦に1-2で惜敗。連勝は6でストップした。
この日は先発したフォスター・グリフィンが7回2失点の力投を見せるも、打線も相手先発の早川隆久を前に大苦戦。6回まで大城卓三のソロで挙げた1点に封じられてしまう。
そんな中、1点差の8回裏に一死から岡本和真の四球で走者を出すと、二死後に中田翔の安打が飛び出して一・三塁のチャンス。ここで前の打席で本塁打を放っている大城に打席が巡ってくる。
一打同点、長打が出れば逆転というチャンスにベンチも動き、一塁走者の中田に代えて俊足の門脇誠を代走で起用。ところが、門脇は1ボールからの2球目に果敢に盗塁を仕掛け、これがタッチアウトでチェンジに。巨人ベンチはリクエストを要求するも、判定は覆らずにチャンスが潰えた。
そのまま1点差で敗れただけに、この8回の攻撃を悔やむ見方は少なくない。この場面を解説者はどう見たか、17日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した笘篠賢治氏は「なにか根拠があって行ったのかどうか」という点が重要だと解説した。
守備走塁コーチの経験もある笘篠氏は今回の攻撃について、「同点のチャンスで打者は大城ですよね。こういうケースで一塁コーチをやっていたら、まず考えるのが大城の1本にかけて同点ということ」と打者の力量や状況も見ながら、なるべくリスクを負わずに1点を取ることを考えるのではないかと持論を展開する。
そのうえで、盗塁に関しては「グリーンライトで“行ってもいいよ”だったのか、Thisボールで“行け”だったのか指示は分かりませんが、仕掛けるのであればアウトになってはいけない場面」とフラットな立場から今回のケースを分析した。
門脇も良いスタートを切ったものの、楽天の捕手・太田光が見事なスローイングを見せて結果はアウトに。笘篠氏は「走るにしても、“根拠”が必要だったかなと。たとえば相手が1球ウエストしてきたので、“次はもうないから行こう”とか、投手がフォークを多投する投手なので、“1ストライク後のボールは狙ってみよう”だとかですね」とコメント。
最後は「何か根拠があって行ったのかどうかという点だけ、疑問に残りましたね。今回はそれが結果として裏目に出て、相手を助けることになってしまったので」とまとめた。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2023』