エンゼルス・大谷翔平

◆ 迫るMLBのトレード期限

 メジャーリーグ(MLB)のトレード期限が約10日後に迫っている。現地で最もヒートアップしている話題はもちろん、エンゼルスが大谷翔平をトレードするかどうかだろう。

 MLB公式サイトでも、大谷の移籍に関する特集記事が後を絶たない状況だ。日本時間21日に掲載された「Brainstorming 9 potential Deadline deals for Ohtani(大谷の移籍の可能性を9つ挙げてみた)」と題した記事では、大谷の獲得に動きそうな9チームの名前を挙げ、交換相手になり得る選手も紹介している。

 例えばレイズなら、“若手の有望株5人をセットにしてエンゼルスにトレードを提案するだろう”といった具合だ。

 9チームの内訳は、レイズやヤンキースなどア・リーグが6チーム、ドジャースやパドレスなどナ・リーグが3チーム。

 大谷が渡米した頃とは違い、今はナ・リーグでも指名打者制が導入されているため、大げさに言えば全30球団が“二刀流”大谷翔平を受け入れる体制を採れるようになっている。

 仮に8月1日の期限までにエンゼルスが大谷放出に踏み切った場合、相手チームの所属リーグによっては大谷のタイトル争いにも大きな影響が出そうだ。

◆ 三冠王にも手が届く勢いだが…?

 もし移籍先がエンゼルスと同じア・リーグのチームなら、今季の成績はそのまま残るため、大きな問題とはならない。

 ところが、ナ・リーグのチームへ移籍が決まれば、大谷はナ・リーグの選手として“ゼロからの再出発”となる。つまり、エンゼルスの一員として残した成績はそこでストップ。たとえシーズン合計で60本塁打を放ったとしても、個人タイトルを獲得することはほぼ不可能ということになる。

 現在両リーグトップの35本塁打を放ち、日本人として初の本塁打王だけでなく、打率と打点も合わせた三冠王にも手が届く勢いの大谷。もしナ・リーグへの移籍が決まれば、その時点でほぼ“無冠”が確定してしまう。

 MLBではトップクラスの選手がシーズン中にトレードで移籍することも珍しくない。もし大谷が放出されるなら、ア・リーグ所属のチームがいいと思っているファンは決して少なくないだろう。

 今後10日以内に大谷はエンゼルス以外のユニホームに袖を通しているのか。全米の野球ファンがエンゼルスの決断に注目している。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む