パドレス・ダルビッシュ有

◆ データで振り返る!メジャー日本人選手の2023年:第6回・ダルビッシュ有

 日本ハムで7年、メジャーではレンジャーズ、ドジャース、カブス、そして現在所属するパドレスの4球団を渡り歩き、計12年を過ごしたダルビッシュ有。来季はプロ通算20年目という節目のシーズンを迎える。

 これまで積み重ねた勝利数は日米で合わせて「196」。今季開幕前はシーズン中の200勝達成が期待されていたが、前年の16勝から半減となる8勝(10敗)に終わり、大台到達は来季へ持ち越しとなった。

 ダルビッシュがシーズン負け越しを喫したのは5度目だったが、そのすべてが2017年以降の過去8年でのもの。また、敗戦数は自身3度目の2桁に達し、エースとしての役割を果たせたとは言い難い。

 今季の防御率4.56は8試合の登板に終わった18年の4.95を除けば自己ワースト。今季開幕前に、パドレスと6年総額1億800万ドル(当時のレートで約142億円)の再契約を結んでいたが、期待を裏切ったと言わざるを得ないだろう。

◆ 新ルールの導入と不運な面が重なり…

 ダルビッシュが前年から大きく成績を落とした要因の一つが、新ルール“ピッチクロック”の導入ではないだろうか。

 ルール適応前の昨季は走者なし時の投球間の間隔が、シーズン2000球以上投じた60投手中59位。走者あり時は同条件で49位と、リーグでもかなり間合いを取る投手の一人だった。

 ところが今季は新ルールの導入で、本人も「きつくなるだろうなとは思っていた」とコメントしていたように、苦戦が予想された。実際、特にシーズン序盤はピッチクロックに戸惑うシーンもあり、これが成績悪化の遠因だったといえる。

 ただ、今季のダルビッシュは不運な面もあった。本塁打を除くグラウンド内に飛んだ打球が安打になった割合を示すBABIPは.319で、これは130投球回以上を投げたメジャー87投手の中でワースト8位だった。

 ちなみに前年のBABIPが.251だったので、打ち取ったはずの当たりが安打になるといった場面は前年に比べてかなり多かったことになる。

 さらに、球威の衰えも気になる年齢に差し掛かったダルビッシュだが、奪三振率は前年の9.11から9.31と微増。今年8月に37歳になったが、球の勢い自体は全盛期と比べても遜色はなかった。

 シーズン後半は右肘の炎症で負傷者リスト(IL)入り。8月下旬の登板を最後に結局、復帰できないままプロ生活19シーズン目を終えた。

 ただ、オフに肘にメスを入れるという最悪の事態は回避しており、来季は開幕からフル回転でチームに貢献することが求められる。かつての輝きを取り戻し、パドレスを悲願の世界一に導くことができるのか。来季もダルビッシュから目が離せない。

文=八木遊(やぎ・ゆう)

【八木遊・プロフィール】
1976年、和歌山県出身。大学卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。日本にファンタジーベースボールを流行らせたいという構想を持ち続けている。

この記事を書いたのは

八木遊

1976年、和歌山県で生まれる。地元の高校を卒業後、野茂英雄と同じ1995年に渡米。ヤンキース全盛期をアメリカで過ごした。米国で大学を卒業後、某スポーツデータ会社に就職。プロ野球、MLB、NFLの業務などに携わる。

八木遊 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む