入団会見で「200イニング」を目標に掲げたオリックス・九里亜蓮(C)Kyodo News

 広島からオリックスへFA移籍した九里亜蓮が25日、入団会見を行った。

 九里は「イニングを投げていくことは強くこだわりを持っているので、1イニングでも長く投げたいと思っていますし、来年34歳のシーズンですけど、200イニングを投げるピッチャーが少なくなってきていると思うので、そこは自分の中でしっかりとした目標として持ってやっていきたいと思います。なかなか達成できるものではないと思うんですけど、しっかりそこを目指してやっていきたいと思います」と“200イニング”を目標に掲げた。

 九里は13年ドラフト2位で広島に入団。17年から8年連続100イニング以上投げ、昨季はリーグトップの174回1/3を投げた。今季は規定投球回に届かなかったが、131回2/3を投げるなどタフさが武器。

 九里が目標に掲げた200イニングは、投手分業制が強くなった現代野球では年々難しくなっている。昨季までオリックスでプレーし21年から3年連続で投手四冠に輝き、無双状態だった山本由伸でも、21年が193回2/3、22年が193回、23年が164回と200イニングに届かなかった。NPBで最後に200イニング投げた投手は、18年に202イニングを投げた菅野智之(巨人)だ。

 菅野は同年28試合に登板し、そのうち27試合が先発。5回よりも前にマウンドを降りた登板は1度もなく、完投は10度、完封勝利は8度だった。イニングを投げる上では完投数はもちろんのこと、故障しないことも重要になってくる。

 オリックスでは最後に200イニングを投げたのは13年の金子千尋。29試合に登板して、223回1/3を投げた。九里が200イニングを投げれば、球団では12年ぶりの快挙となる。新天地となるオリックスで目標の200イニングを投げることができるか注目だ。

▼ 九里亜蓮の年度別投球回数
14年:83回1/3
15年:16回
16年:80回
17年:116回1/3
18年:120回1/3
19年:118回
20年:130回2/3
21年:149回
22年:140回1/3
23年:174回1/3
24年:131回2/3

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】オリックス・バファローズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

岸田護新監督の下、V奪還を目指す新生・オリックス。課題の得点力不足解消へ、頓宮裕真の復活、さらには移籍2年目・西川龍馬の進化が覇権奪回のカギ!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む