ナショナルズ入団が決まった小笠原慎之介 (C)Kyodo News

◆ 先発投手として制球力や耐久性を評価

 ワシントン・ナショナルズは現地時間24日、中日からポスティングシステムでのMLB移籍を目指していた小笠原慎之介投手(27)との契約合意を発表。マイク・リゾGMが語った獲得経緯と先発陣の構想について、米複数メディアが報じている。

 ナショナルズが日本人選手を獲得するのは、前身球団であるモントリオール・エクスポズ時代に大家友和を獲得した2001年以来。大家はチームがワシントンに移転した2005年のシーズン途中に退団しており、小笠原は球団20年ぶりの日本人選手となる。リゾ氏によると、ナショナルズは過去に何度も日本人選手の獲得を試みたが、アジア市場との関係構築に苦戦していたという。

 同氏は「我々は小笠原を数年にわたって調査してきた。彼の持つ技術を評価しているし、年齢もチームの計画にフィットする。今回は代理人と深い関係を持っていたおかげで、彼を惹きつけることができた」と説明。小笠原の所属する代理人事務所『WME』には、2010年から2014年までリゾ氏の下でGM補佐を務めていたブライアン・ミニティ氏が在籍しており、両陣営の橋渡しに一役買ったようだ。

 また、同氏は「我々は彼を先発投手として獲得した。もちろん、彼はその座を勝ち取る必要があり、若く才能ある投手たちによる5枠の先発ローテーション争いは熾烈なものになるだろう」とコメント。「もし彼がMLBに適応できなければ、我々はいつでも3Aと行き来させるだろう。でも、我々は彼がローテーション争いに加わることを楽しみにしている」と続け、期待感を表した。

 小笠原の投球については、「4年にわたって毎年150イニング前後を投げているし、先発投手として素晴らしい球種を持っている」と話し、与四球の少ない制球力や投手としての耐久性、打たせて取る投球によるイニング消化能力を評価。今後はMLBでの成功を目指し、投球スタイルの調整を図っていくという。

 ナショナルズ先発陣は27歳の右腕ジェイク・アービン、25歳の左腕マッケンジー・ゴアの2人が昨季10勝を挙げてシーズンを完走。この2投手を軸にミッチェル・パーカー、DJ・ハーツと昨季デビューの両左腕が控えており、新加入の右腕マイク・ソロカ、今季10年目のベテラン右腕トレバー・ウィリアムズに小笠原を加えた7投手が開幕ローテーション候補として予想されている。

この記事を書いたのは

山下拓人

山下拓人 の記事をもっと見る

【PR】「ABEMA」がMLBを生中継
日本人選手の活躍を無料で視聴できる!

ABEMA × MLB2025

新しい未来のテレビ「ABEMA」では、2025シーズンのMLB公式戦を無料生中継! 平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継で楽しむことができます。また、試合の名場面を試合終了後から楽しむことができる「ハイライト映像」も無料で視聴可能。

プレミアム会員なら一部のプレミアム限定配信試合も見放題で楽しめるほか、試合後1週間いつでもフル映像を視聴可能。さらに、みんなで観戦を楽しめる「コメント機能」、試合途中でも最初から視聴できる「追っかけ再生」など機能も充実。

スマホ、PC、タブレット、TVなどマルチデバイスでどこでも観戦できる「ABEMA」でMLBを堪能しよう!

POINT

大谷翔平をはじめ日本人選手が活躍するMLBを無料で視聴可能! TV視聴も可能!

② プレミアム会員なら有料試合も見放題。コメント機能や追っかけ再生で楽しみ方も充実!

③ ABEMAプレミアムは広告なし見放題(月額1,080円)広告あり(月額580円)から選べる!

もっと読む