べるーにゃを手にするセデーニョ(左)と中村剛也(右)(球団提供)

 株式会社ベルーナは7日、5月18日(日)にベルーナドームで行われる西武-オリックス戦で「べるーにゃドームデー」を開催すると発表した。

 今年で4回目を迎える「べるーにゃドームデー」は、ベルーナの公式キャラクター「べるーにゃ」がベルーナドームのさまざまな場所に登場し、埼玉西武ライオンズを応援するイベント。今回は、限定シークレット缶バッジの来場者配布やべるーにゃグッズの新発売が決定。他にも大好評の限定うちわの配布やべるーにゃ焼きの販売、べるーにゃデザインドリンクカップでの提供する。

■べるーにゃドームデー コンテンツ

①限定シークレット缶バッジ来場者配布

ここでしか手に入らない、全5種類のべるーにゃデザインの缶バッジ(直径32㎜)を来場者配布

配布場所:ベルーナドームメインゲート、ベルーナドームオーナーズゲート

②限定うちわ配布

かわいいべるーにゃをあしらったデザインのうちわを今年も配布

配布場所:ベルーナドームメインゲート、ベルーナドームオーナーズゲート

③べるーにゃデザインドリンクカップでの提供

球場内で提供するドリンクのカップをべるーにゃデザインでお渡し

種類:紙カップ、プラスチックカップ

場所:球場内飲食店、売り子

※べるーにゃデザインドリンクカップが無くなり次第、通常のドリンクカップでの提供

④べるーにゃ焼き販売

ベルーナドームで販売している「ライオンズ焼き」と同じあんこ・カスタードを使用し、べるーにゃ焼き専用の生地を丸い大判焼きの型で焼き、べるーにゃの焼き印を入れた商品。今年は専用ブースにて販売。

価格:税込400円(1個)

場所:駅前広場べるーにゃ焼き専用ブース

※①~④は数量限定のため、なくなり次第終了。

⑤べるーにゃグッズ販売

ベルーナオンラインストアで販売している人気のべるーにゃ商品や新商品を特設ブースにて販売。

販売場所:駅前広場ベルーナ特設ブース

⑥べるーにゃ立像フォトスポット

毎年好評の全長2mの巨大べるーにゃ立像を駅前広場に設置。チケットをお持ちでない方も立像と一緒に写真撮影が可能。

※雨天時は中止になる場合あり。

⑦べるーにゃグリーティング

試合開始前にべるーにゃがいたるところに登場。

⑧べるーにゃイベント出演

試合前やイニング間のイベントにべるーにゃが登場。

⑨西武球場前駅のべるーにゃ広告

べるーにゃドームデーに向けて西武球場前駅構内にべるーにゃのイラストが登場。

⑩べるーにゃぬいぐるみ贈呈(ホームラン時)

当日のみ、西武ライオンズの選手がホームランを打った際に「べるーにゃぬいぐるみ(べるーにゃ抱き枕)」をベンチ前で選手に贈呈。

▼ 埼玉西武ライオンズ セデーニョコメント

「『べるーにゃ』っていう名前なんだね!初めまして。とってもキュートだけど男の子なんだね。5/18(日)はホームランを打ってべるーにゃの人形をもらえるようにがんばるよ!」

⑪べるーにゃ×ライオンズコラボグッズ販売

今年もべるーにゃドームデーの開催を記念して、ライオンズとコラボした新たなべるーにゃグッズを販売。

販売場所:ライオンズチームストア フラッグス、ライオンズストア オンライン

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】埼玉西武ライオンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

西口文也新監督の下、新たなチーム作りを進める西武。今井達也を軸とした投手陣の整備、外崎修汰の復活、助っ人外国人の活躍が上位進出へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む