11日(金)、森林どりスタジアム泉でのイースタン・リーグ、対日本ハム戦。楽天の先発投手は荘司康誠、対する日本ハムの先発投手は畔柳亨丞。
楽天は2回裏、先制に成功。二塁打で出塁した吉納翼を三塁に置き、岡島豪郎の内野ゴロの間に三塁ランナーがホームにかえり1点を挙げた。
4回裏、入江大樹の安打などで無死満塁とし、山田遥楓が犠牲フライを放ち1点を追加。続く堀内謙伍の適時打で1点を奪う。3対0とした。
3点リードの5回表、荘司は先頭・中島卓也の左安打をきっかけに一死満塁のピンチを招き、阪口樂の2点適時打、さらには進藤勇也の走者一掃の適時二塁打で5点を奪われる。荘司は4回1/3、105球、9安打、6失点で降板。後を継いだ林優樹は中島卓也の適時打で1点を奪われる。楽天はこの回逆転を許してしまう。
8回裏、吉納翼の安打などで一死一・二塁とし、永田颯太郎の適時打で1点を追加。4対6とする。
9回表、4番手の柴田大地が登板。水谷瞬、阪口樂、有薗直輝を三者凡退に打ち取った。
4対6と十分に逆転可能な点差で迎えた9回裏、楽天打線は好機を作る。辰見鴻之介、吉納翼の四球などで二死一・二塁とホームランが出ればサヨナラの場面を作り、入江大樹が打席に。しかし入江は内野ゴロに倒れゲームセット。一打サヨナラの場面を作ったものの活かせず、2点差のまま試合を終えた。
楽天は日本ハムに4対6で敗戦となった。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています