27日(日)、楽天イーグルス利府球場でのイースタン・リーグ、対西武戦。楽天の先発投手はヤフーレ、対する西武の先発投手は松本航。
3回表、ヤフーレは二死三塁とされたところで降板。2番手として登板した小孫竜二は1アウトを奪いこの回を終了させた。
楽天は3回裏、先制のチャンスを迎える。辰見鴻之介の内野安打などで二死一二塁と先制のチャンスを作り、打席には辰己涼介を迎える。しかし辰己は外野フライに倒れ3アウト。楽天はチャンスを活かすことができなかった。
4回表、マウンドに3番手の坂井陽翔が上がる。ランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
楽天は4回裏にも先制機を作り出す。岡島豪郎、永田颯太郎の安打などで二死一二塁と再び先制のチャンスを作り、江川侑斗が打席に。しかし江川は外野フライに倒れ3アウト。この回得点を奪うことができなかった。
5回表、坂井はランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
西武の先発・松本を前に無得点のまま迎えた5回裏。楽天は一死から小郷裕哉が四球で出塁。しかし後続のワォーターズがダブルプレーに倒れ、攻撃は3人で終了。
7回表、4番手の宮森智志が登板し、三者凡退に打ち取った。
7回裏、両軍無得点のまま進んだ試合がついに動く。辰見が安打で出塁後、二盗に成功するなど無死二塁とし、小郷の適時二塁打で先制。さらに代打の山田遥楓の四球などで一死満塁とすると、島内宏明も適時打を放ち1点を追加。待望のリードを奪う。
8回表、5番手の柴田大地が登板。佐藤太陽の適時二塁打で1点を奪われる。2対1となる。
1点リードの9回表、マウンドに上がったのは6番手の泰勝利。ランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
楽天は西武に2対1で勝利。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています