阪神ナイン (C)Kyodo News

 日本野球機構(NPB)は25日、セ・パ公式戦の入場者数、平均試合時間(前半戦終了時点)を発表した。

 前半戦終了時までの入場者数は、セ・リーグ1試合平均が3万4180人(前年同時期比 1.4%増)、パ・リーグ1試合平均が2万8083人(同 2.6%増)となり、平均試合時間は、9回で終了した試合はセ・リーグが3時間3分、パ・リーグが3時間1分、全試合平均はセ・リーグが3時間10分、パ・リーグが3時間7分となった。

 2025年度前半戦の球団別入場者数は以下の通り。

◆ 『2025年球団別入場者数 セ・リーグ

【阪神】 

入場者数:1,843,775人(44試合)

1試合平均:41,904人

平均前年比:+0.0%

【巨人】 

入場者数:1,776,096人(45試合)

1試合平均:39,469人

平均前年比:+1.9%

【中日】 

入場者数:1,579,560人(46試合)

1試合平均:34,338人

平均前年比:+6.2%

【DeNA】 

入場者数:1,425,723人(43試合)

1試合平均:33,156人

平均前年比:+1.7%

【広島】 

入場者数:1,199,041人(43試合)

1試合平均:27,885人

平均前年比:-2.1%

【ヤクルト】 

入場者数:1,165,152人(42試合)

1試合平均:27,742人

平均前年比:+1.2%

▼ 『2025年度 前半戦終了時点の平均試合時間

<全試合>

2025年:3:10(317試合)

2024年:3:07(318試合)

<9回試合>

2025年:3:03(270試合)

2024年:3:00(267試合)

__________________________________

◆ 『2025年球団別入場者数 パ・リーグ』

【ソフトバンク】 

入場者数:1,640,477人(44試合)

1試合平均:37,284人

平均前年比:-0.6%

【日本ハム】 

入場者数:1,276,345人(42試合)

1試合平均:30,389人

平均前年比:+11.2%

【オリックス】 

入場者数:1,249,297人(45試合)

1試合平均:27,762人

平均前年比:-6.9%

【西武】 

入場者数:1,148,218人(49試合)

1試合平均:23,433人

平均前年比:+14.1%

【ロッテ】 

入場者数:1,074,095人(41試合)

1試合平均:26,197人

平均前年比:-1.8%

【楽天】 

入場者数:997,443人(42試合)

1試合平均:23,749人

平均前年比:+5.0%

▼『 2025年度 前半戦終了時点の平均試合時間

<全試合>

2025年:3:07(317試合)

2024年:3:06(315試合)

<9回試合>

2025年:3:01(276試合)

2024年:3:00(265試合)

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】セ・パ交流戦を観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL/セ・パ交流戦

【6月23日(月)までの加入で初月無料!】

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

春季キャンプ、オープン戦、公式戦、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む