29日(火)、ナゴヤ球場でのウエスタン・リーグ、対阪神戦。中日の先発投手は三浦瑞樹、対する阪神の先発投手はマルティネス。
1回表、三浦は二死一・二塁からヘルナンデスに本塁打を浴び3点を奪われる。中日は先制を許してしまう。
1回裏、二塁打で出塁した板山祐太郎を三塁に置き、ブライト健太が左中間への2ランを放ち2点を返す。2対3とする。
1点を追いかける2回裏、土田龍空の二塁打で無死二塁とし、加藤匠馬は外野フライに倒れたが、失策により二塁ランナーがホームにかえり1点を追加。3対3の同点に追いつく。
3回表、三浦はアルナエスの適時二塁打で1点を奪われる。中日は勝ち越しを許してしまう。
1点を追いかける3回裏、大島洋平の四球などで二死一塁とし、中田翔がレフトへの2ランを放ち2点を挙げ一気に逆転。5対4とした。
三浦は3回56球、5安打、2四球、4失点で降板。4回表からはマウンドに2番手の福田幸之介が上がる。ランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
6回表、4番手の根尾昂が登板。二死から嶋村麟士朗、井坪陽生の連打で二死一・二塁とされ、小野寺暖の適時二塁打で1点を奪われる。中日は同点に追いつかれる。
7回表、マウンドに上がったのは5番手の梅野雄吾。ワイルドピッチや井坪陽生の適時打などで3点を奪われる。中日は再び勝ち越されてしまう。
9回表、この回の頭から登板した7番手の菊田翔友は二死一塁とされたところで降板。後を継いだ野中天翔は、嶋村麟士朗の適時二塁打で2点を奪われる。5対10となる。
9回裏を迎えて5点ビハインドの苦しい展開だが中日打線が粘りを見せる。川越誠司の二塁打で無死二塁とし、打席にはカリステを迎える。しかしカリステは三振に倒れ1アウトに。続く山浅龍之介は内野ゴロに倒れるも、川越は進塁し二死三塁と変わる。続く土田龍空も内野ゴロに倒れゲームセット。チャンスは作ったものの点を返すことはできず、5対10のまま試合を終えた。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています