巨人が完封負けで勝率5割に逆戻り。戸郷はチームワーストとなる7敗目を喫した。
先発の戸郷翔征は1、2回を三者凡退に抑える。3回には得点圏にランナーを背負うも、田中幹也を三ゴロに打ち取りピンチ脱出。4回は先頭のボスラーに四球を与えると、続く細川に3ボール1ストライクとカウントを悪くしたところで右中間を破る二塁打を打たれ1点を先取された。5回には山本泰寛に甘く入ったストレートを左翼スタンドに運ばれ2点目を奪われた。戸郷はこの裏に代打を出され5回2失点で降板した。
打線は中日の先発・メヒアに対して出塁はするものの併殺や盗塁死などでチャンスを生かせず。代わったリリーフ陣からも得点を奪うことができず沈黙した。
戸郷の投球について、11日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説者として出演した斎藤雅樹氏は「好調が長続きしない。4回から急にボール球が多くなりだした。ホームランを打たれた球も不用意だったので…調子が良いときは最後まで行けたんですが、なかなか長続きしないというのが今季の戸郷投手のピッチング」とコメントし、調子の持続が課題であるとした。同じく解説者の佐伯貴弘氏は「最初の方は打者に向かっていっているなという感じがすごくあった。打者と投手の間の距離が短く見えるような。でも段々とそれが消えて打者に向かっていく圧がなくなってしまった」とし、回を追うごとに投球が悪くなってしまったとコメントした。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』