◆ 「はっきり言って苦にならない」
DeNA・藤浪晋太郎が3年ぶりとなる一軍マウンドに登板。5回1失点に抑え、上々のスタートを切った。
17日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説を務めた佐伯貴弘氏は、藤浪の投球について「良いか悪いかどうかは5回しか投げていないので判断できない」とした上で「その中で気になることがある」と左打者を並べた中日の采配に言及。自身のアマチュア時代の経験を基に「僕はこういうことされると楽だった」とコメントした。
これに対し、現役時代に投手として活躍した岩本勉氏も自身の経験を基に解説。「僕はスリークォーター投手だったので、オリックスが仰木監督のときに田淵さんと捕手の方を除いて左打者を7人並べられるということが多々あった。そうすると次第に左打者に対しての入り方や抑え方を覚えていく。なのでオリックスに10連勝したことだってある。はっきり言って苦にならないですよ。逆に藤浪からすると抜け球の方向に打者がいないので抜けてもいいやと、それが投球のゆとりにつながったかもしれない」と、左打者を並べたことが藤浪に良い方向にはたらいた可能性を指摘した。
戻って佐伯氏がこの日の藤浪の表情に言及し、「登板中の藤浪選手の表情は非常に豊かで、楽しそうに投げていた。藤浪選手が投げているという先入観を抜きにして普通の投手でもあるよね、ぐらいの暴投はあった。バラバラの抜け球やすっぽ抜けは目立たなかった。普通の投手でもある程度のもの。今日は心の余裕があった中での調整段階だった」と投球内容を評価し、気持ちの余裕が投球の安定感につながったとした。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』