4日(木)、杉本商事バファローズスタジアム舞洲でのウエスタン・リーグ、対くふうハヤテ戦。オリックスの先発投手は陳睦衡、対するくふうハヤテの先発投手は落合秀市。
オリックスは1回裏、先制のチャンスを迎える。茶野篤政が四球で出塁後、二盗に成功するなど無死二塁と先制のチャンスを作り、打席の福田周平に期待が高まる。しかし福田は内野ゴロに倒れ1アウトに。杉澤龍の四球で一死一・二塁とし、打席にはオリバレスを迎える。しかしオリバレスは三振に倒れ2アウトに。続く横山聖哉は内野フライに倒れ3アウト。くふうハヤテの先発・落合の立ち上がりを攻めたが得点を挙げることはできなかった。
オリックスは3回裏、先制に成功。四球で出塁した杉澤龍を三塁に置き、オリバレスの適時打で先制。さらに野口智哉の四球などで無死満塁とすると、内藤鵬が押し出しの四球を選び1点を追加。続く佐野皓大も適時二塁打を放ち2点を奪う。一死二・三塁から、茶野篤政が犠牲フライを放ちさらに1点を加える。5点をリードする。
5回表、陳は無死一・二塁のピンチを招くも、篠原玲央を併殺打、仲村来唯也を投ゴロと無失点で切り抜けた。
陳は5回71球、6安打、3奪三振、2四球、無失点で降板。6回表からは2番手・本田圭佑が投入される。無死一・二塁とされたものの無失点で切り抜けた。
7回表、3番手の阿部翔太が登板。 野口泰司の安打・仲村来唯也の二塁打で二死二・三塁のピンチを招き、増田将馬の適時打で2点を奪われる。5対2となる。
8回表、マウンドに4番手の博志が上がる。ランナーは出したものの後続を断ち無失点でこの回を終えた。
3点リードの9回表、5番手の山﨑颯一郎が登板。安打と四球で二死一・二塁とされたものの無失点で切り抜けた。
オリックスはくふうハヤテに5対2で勝利した。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています