17日(水)、森林どりスタジアム泉でのイースタン・リーグ、対楽天戦。ロッテの先発投手は田中楓基、対する楽天の先発投手は瀧中瞭太。
3回裏、田中楓は陽柏翔の内野安打、さらには盗塁などで二死三塁のピンチを招き、ゴンザレスの打席でワイルドピッチの間に三塁ランナーの生還を許し1点を失う。ロッテは先制を許してしまう。
楽天の先発・瀧中を前に無得点のまま迎えた5回表。この回も楽天・瀧中を攻めあぐね、三者凡退に打ち取られる。
田中楓は4回58球、2安打、3奪三振、3四球、1死球、1失点で降板。5回裏、マウンドに2番手の西村天裕が上がる。小森航大郎、陽柏翔、永田颯太郎を三者凡退に打ち取った。
終盤7回表に入り、なんとか1点差を追いつきたいロッテ。3番から始まる好打順を活かすことができず、宮崎竜成が外野フライ、アセベドは内野ゴロ、石垣雅海はファウルフライと三者凡退に打ち取られる。ロッテはこの回無得点に終わってしまう。
1点を追いかける8回表、髙野光海の二塁打、松石信八の安打などで一死満塁とし、和田康士朗が押し出しの四球を選び同点とする。さらに二死満塁から、宮崎竜成の適時打でこの回、逆転に成功。ロッテはこの試合初めてのリードを奪う。
8回裏、マウンドに上がったのは4番手の坂本光士郎。安打と四球で二死一・二塁とされたものの無失点で切り抜けた。
1点リードの9回裏、マウンドに5番手の廣畑が上がる。代打・島内宏明、吉納翼、小森航大郎を三者凡退に打ち取った。
ロッテは楽天に2対1で勝利した。
※この記事はデータスタジアム提供のデータをもとに自動生成しています