コラム 2021.03.30. 13:09

センバツで敗れ去った逸材たち 明徳義塾・代木大和と八戸西・福島蓮が垣間見せた“将来性”

無断転載禁止
八戸西・福島蓮(左)と明徳義塾・代木大和(右) [写真提供=プロアマ野球研究所]

聖地で存在感を放った男たち


 3月19日(金)に開幕した『第93回選抜高等学校野球大会』も、いよいよ準決勝の戦いへ。各地区の激戦を勝ち抜き、文字通り“選抜”されて甲子園へとやってきた32の強豪も、残るは4チームとなっている。

 初日の開幕戦から延長戦ではじまるなど、例年以上に熱戦が多いこの春。早々に敗退してしまったチームの中にも、キラリと光るプレーを見せた選手は少なくなかった。

 そこで、プロアマ野球研究所では、残念ながらこの春は甲子園を去ることとなったものの、このあとすぐにやってくる夏、そしてその先に向けて大いなる可能性を示した選手たちを取り上げてみたい。


四国の名門の大黒柱


▼ 代木大和(明徳義塾) 
・投手 
・184センチ/85キロ 
・左投左打


 初戦は優勝候補にも挙げられている仙台育英との対戦。味方の援護がなく負け投手となったものの、1失点完投と見事な投球を見せたのが明徳義塾のエース・代木だ。

 実際にそのピッチングを初めて見たのは、1年春に出場した四国大会の徳島北戦。9回二死から打者1人だけという顔見せの意味合いが強い登板だったが、長いリーチを生かした豪快な腕の振りで、最速135キロという数字以上のストレートの勢いを感じた。

 だが、この年の秋の明治神宮大会では、中京大中京戦で先発を任されたものの、フォームが小さくなって腕が振れず、強い印象を残すことはなかった。

 その後、しばらく投球を見る機会はなかったが、昨年の秋は4完封という抜群の成績を残し、不動のエースへと成長。この試合からもそれだけの成績を残せた理由が随所に感じられた。


 まず、大きく成長したのが変化球のバリエーションと精度だ。

 130キロ台前半のカットボールと120キロ台前半のスライダーを同じフォームから投げ込み、どちらもストレートと変わらない軌道から打者の近くで変化するというのが大きな武器である。仙台育英打線はヘッドスピードが速い選手が多かったが、代木は上手くバットの芯をずらし、ジャストミートされることを防いでいた。

 フォームは非常にオーソドックスなものだが、右肩の開きもよく我慢しており、ボールの出所も見づらい。10安打を浴び、1回と4回以外は毎回走者を背負ったが、それでも落ち着いて投げ切ることができており、失点しそうな雰囲気があまり感じられなかった。


 今後に向けて、物足りない点を挙げるとすれば、とにかくストレートのスピードだけである。

 この日の最速は139キロで、アベレージは130キロ台中盤にとどまっている。打者を抑え込む投球術とコントロールは出色だが、高いレベルになると、やはりストライクゾーンにある程度速いボールを投げ込めるようになる必要がある。体格的にも申し分ないものがあるだけに、夏に向けてスケールアップを目指してもらいたい。


21世紀枠の公立校が誇る長身右腕


▼ 福島 蓮(八戸西) 
・投手 
・189センチ/72キロ 
・右投右打


 具志川商との“21世紀枠対決”に敗れた八戸西。先発のマウンドに登ったエースの福島は5回を投げて5失点(自責点3)という苦しいピッチングに終わり、自身も試合後には本調子でなかったとコメント。しかし、そのような状態でも、福島の良さは随所に感じられた。


 最大の長所と言えば、やはり190センチ近い長身。それでいて、長いリーチを持て余すことなく、スムーズに上から腕を振り下ろすことができるという点だ。

 昨年秋の東北大会でもそのピッチングを見たが、当時と比べても下半身を使えるようになっており、全体的なバランスは確実に改善した。ただ、しっかりためを作って投げられる時と、早く体が前に行ってしまう時の違いは明らかだった。後者の時は、高めの大きく抜けるボールが目立っていた。

 ストレートの最速は139キロ。3回以降は130キロ台前半というボールが多かったが、それでも数字以上に打者の手元で勢いを感じる。指にしっかりかかった時のボールの角度はなかなか見ないレベルのものである。


 もうひとつ感心したのが、修正能力の高さ。

 2回に一挙4点を失ったものの、ストレートが浮く傾向にあると感じたからか、3回からは100キロ台のカーブを多く投げてカウントを稼ぎ、決め球のフォークも低めにしっかり集めて三振を奪っていた。


 一方で、課題はとにかく体力強化になる。

 昨年秋は60キロ台だった体重が、この春は72キロまで増えてはいるものの、身長を考えればまだまだ細いことは明らか。190センチ近い上背に見合うだけの体重、筋力が備わった時にはどれだけのボールを投げるようになるかは本当に楽しみだ。長いスパンでその成長を追いかけたい投手である。


☆記事提供:プロアマ野球研究所
ポスト シェア 送る

もっと読む

  • ALL
  • De
  • 西