コラム 2023.05.04. 07:08

山岡泰輔を彷彿とさせる有望株 優れた“総合力”でアピールする青山学院大・下村海翔

無断転載禁止
青山学院大・下村海翔 [写真提供=プロアマ野球研究所]

甲子園未出場の有望株


 ゴールデンウィークに突入し、気が付けばドラフト会議まで半年を切った。2023年は現時点でも“大豊作イヤー”として、多くのドラフト候補たちが各地でアピールを見せている。

なかでも、大学生の投手には有力候補が多い。特に東洋大の細野晴希(東亜学園)や青山学院大の常廣羽也斗(大分舞鶴)、中央大の西舘勇陽(花巻東)といった東都大学野球に所属する3人は高い評価を受けている。

 しかし、ここは“戦国東都”。同リーグには一部・二部を問わず、実力のある投手が多くいる。今回は東都大学野球で評価を高めている注目選手について、4回に分けて紹介していきたい。今回取り上げるのは、常広と“2枚看板”を形成する、青山学院大の下村海翔(九州国際大付)だ。


▼ 下村海翔(青山学院大)
・投手 
・174センチ/73キロ 
・右投右打 
・九州国際大付

<主な球種と球速帯>
ストレート:146~153キロ
カーブ:110~116キロ
スライダー:133~135キロ
カットボール:140~142キロ
チェンジアップ:115~118キロ
フォーク:133~135キロ

<クイックモーションでの投球タイム>
1.21秒


昨年春に故障から復帰して浮上


 下村のピッチングを初めて見たのは、2年春に出場した九州大会の東明館戦だった。2年生ながら背番号1を背負って先発のマウンドに上がると、相手打線を4安打1失点に抑え込み、11奪三振で完投勝利をマークしたのだ。

 この時のストレートの最速は140キロと驚くようなスピードはなかったものの、安定したフォームとコントロール、変化球の質の高さはとても下級生とは思えないレベルにあった。

 ちなみに、ソフトバンクの甲斐生海(2022年ドラフト3位)は1学年先輩で、この試合では3回の第2打席に適時二塁打を放っている。下村も3年時にはプロから注目される存在となったが、甲子園出場には縁がなく、プロ志望届を提出せずに青山学院大へ進学した。


 大学では1年秋から先発の一角に定着(1年春はコロナ禍でリーグ戦中止)。チームの優勝に大きく貢献したが、2年時は右肘の故障で春秋ともに登板なしに終わっている。3年春にリリーフで復帰を果たすと、秋には先発として2勝、防御率1.72としっかり結果を残して見せた。

 今年の春も2戦目の先発を任されると、シーズン最初の登板となった駒沢大との試合では7回1/3を投げて被安打2、無失点と好投。そして、さらに評価を上げたのが4月19日の日本大戦だ。

 この日は先発予定だった常広の発熱で、下村が急遽先発マウンドに上がることとなった。4回までノーヒット、四死球0で許した走者は味方のエラーだけという圧巻のピッチングを披露。5回に連打と犠牲フライで1点は失ったものの、最終的には7回を被安打3、四死球0、9奪三振、1失点にまとめ、チームの緊急事態を救って見せたのだ。


球速はプロのトップクラスに並ぶ


 ストレートの最速は152キロをマークし、平均球速も148.5キロとプロでもトップクラスの数字を記録した。

 この数字だけを見ると、球威で押すパワーピッチャーのようなイメージを持つかもしれない。だが、ストレートの割合は決して多くなく、総合力が非常に高い投手である。

 7回をわずか75球で投げ切り、9個も三振を奪っているというところにも制球力の高さがよく表れていると言えるだろう。変化球が多彩で、この日は140キロ台のカットボールが特に素晴らしかった。左打者の内角いっぱいに投げ込んでたびたび空振りを奪い、三振に倒れた打者もお手上げという雰囲気だった。


 強豪・九州国際大付で下級生の頃からエースとして活躍していることもあって、走者を背負ってからのクイックや牽制なども高レベル。投げる以外のプレーが安定しているというのも大きな魅力だ。

 プロフィールを見ても分かるように、体格は決して大きくないものの、体のバネが抜群で、タイプとしては山岡泰輔(オリックス)と重なるものがある。

 このままの投球を続けることができれば、常広と揃って上位指名でプロ入りすることも十分に期待できるだろう。


文=西尾典文(にしお・のりふみ)
☆記事提供:プロアマ野球研究所
ポスト シェア 送る

もっと読む

  • ALL
  • De
  • 西