全日本大学野球選手権が6月10日に開幕した。26連盟、27チーム(九州地区大学野球連盟は北部と南部の2校)が出場する大学野球最大の大会で、ドラフト指名を目指す大学4年生には大きなアピールの場となる。今回は、今大会のドラフト候補を紹介したい。
最注目の選手は、西川史礁(青山学院大・外野手・龍谷大平安)と渡部聖弥(大阪商業大・外野手兼三塁手・広陵)だ。
西川は、昨年の大会では全試合4番で出場して15打数7安打、1本塁打と見事な成績を残して、チームの全国制覇に大きく貢献した。今年3月の侍ジャパントップチームの強化試合に召集され、2試合で3安打を放ち、強烈なインパクトを残した。この春は、厳しいマークの中でも3割を超える打率を残し、MVPとベストナインを受賞。ファーストストライクから積極的にフルスイングができ、スラッガーらしい打球の角度がある。
渡部は、1年時から4年連続の出場となる。昨年の大会では、3試合で12打数8安打、1本塁打と好成績を残した。しかしながら、今春のリーグ戦は、開幕から不振に陥り、打率.220と寂しい数字に終わってしまった。
ただ、4月27日の京都産業大戦では、ほっともっとフィールド神戸のセンターバックスクリーンへ叩き込む満塁ホームランを放ち、改めて長打力を見せつけている。西川の豪快に引っ張る打撃に対して、渡部はセンターを中心に広角に長打を放つことができる。春のリーグ戦の不振を吹き飛ばす打撃を期待したい。
その他の内野手をみると、捕手は印出太一(早稲田大・中京大中京)、内野手は、荒巻悠(上武大・三塁手兼一塁手・祐誠)や浦田俊輔(九州産業大・遊撃手・長崎海星)、佐々木泰(青山学院大・三塁手・県岐阜商)、森翔太郎(中部学院大・三塁手・熊本工)が注目される。
外野手は、江川輝琉亜(東農大北海道オホーツク・熊本工)をはじめ、平野裕亮(仙台大・山村学園)や吉納翼(早稲田大・東邦)、寺本聖一(広島経済大・広島商)がドラフト戦線に浮上している。
なかでも、今春、評価を上げた選手は、荒巻と浦田だ。荒巻は長打力が魅力の左のスラッガーで、春のリーグ戦は9試合で3本塁打、15打点で二冠王に輝いた。守備と走塁は目立たないものの、貴重な強打者タイプであり、スカウト陣の熱い視線を集めそうだ。
一方の浦田は、高い守備力とスピードが光るショート。昨年12月の大学日本代表候補合宿に選ばれ、50メートル走では全体で3番目のタイムを記録している。自慢の脚力が、そのまま守備にもよく生かされており、軽快なフットワークと巧みなハンドリングは大学球界トップクラスだ。
また、昨秋と今春のリーグ戦で4割を超える打率を残しており、ミート力が高い。今年の大学生ショートは、明治大の宗山塁(広陵)が目玉と見られているが、それに続く候補は多くないため、浦田をマークする球団も多いと見られている。
投手は、佐藤爽(星槎道都大・札幌山の手)をはじめ、加藤響(八戸学院大・金足農)や藤井優矢(東日本国際大・角館)、児玉悠紀(青山学院大・日大三)、菅原天斗(帝京大・仙台育英)、下堂翔史(日本文理大・開新)、広池康志郎(東海大九州キャンパス・都城農)らがドラフト候補に浮上している。
なかでも、今春のリーグ戦で見事な成績を残した左腕の佐藤と児玉への注目度が高い。
佐藤は昨年まで登板しない時は指名打者としてプレーしていた“異色の選手”。今春は投手に専念すると、5勝0敗、防御率0.47と圧倒的な成績を残して、チームをリーグ戦優勝に導いた。
ストレートは140キロ台前半が多くものの、フォームと投球スタイルが高橋尚成(元・巨人など)を彷彿とさせ、高い制球力と投球術が光る。昨年の大会ではリリーフで2/3回を投げて3失点と悔しい全国デビューとなった。今年は、その悔しさを晴らしたい。
児玉は、今春のリーグ戦で開幕から4試合、28回2/3を無失点と抜群の安定感を誇り、4勝をマーク。防御率1.11で最優秀投手のタイトルも獲得している。
ストレートは140キロ台前半が多い一方で、球持ちが長く、打者の手元で変化するスライダーは“必殺の武器”だ。昨年の大会は、常広羽也斗(現・広島)、下村海翔(現・阪神)がいたため、リリーフでの登板に終わったが、今大会は、エースとしての活躍が期待されている。
冒頭で紹介した西川と渡部は、今秋のドラフト会議で上位指名の可能性が極めて高い。それ以外の選手は、今大会のプレーぶりで評価が大きく変わることが予想される。この中から一気に浮上してくる選手が出てくることも十分に考えられるだろう。
文=西尾典文(にしお・のりふみ)
☆記事提供:プロアマ野球研究所
最注目の選手は、西川史礁(青山学院大・外野手・龍谷大平安)と渡部聖弥(大阪商業大・外野手兼三塁手・広陵)だ。
西川は、昨年の大会では全試合4番で出場して15打数7安打、1本塁打と見事な成績を残して、チームの全国制覇に大きく貢献した。今年3月の侍ジャパントップチームの強化試合に召集され、2試合で3安打を放ち、強烈なインパクトを残した。この春は、厳しいマークの中でも3割を超える打率を残し、MVPとベストナインを受賞。ファーストストライクから積極的にフルスイングができ、スラッガーらしい打球の角度がある。
渡部は、1年時から4年連続の出場となる。昨年の大会では、3試合で12打数8安打、1本塁打と好成績を残した。しかしながら、今春のリーグ戦は、開幕から不振に陥り、打率.220と寂しい数字に終わってしまった。
ただ、4月27日の京都産業大戦では、ほっともっとフィールド神戸のセンターバックスクリーンへ叩き込む満塁ホームランを放ち、改めて長打力を見せつけている。西川の豪快に引っ張る打撃に対して、渡部はセンターを中心に広角に長打を放つことができる。春のリーグ戦の不振を吹き飛ばす打撃を期待したい。
その他の内野手をみると、捕手は印出太一(早稲田大・中京大中京)、内野手は、荒巻悠(上武大・三塁手兼一塁手・祐誠)や浦田俊輔(九州産業大・遊撃手・長崎海星)、佐々木泰(青山学院大・三塁手・県岐阜商)、森翔太郎(中部学院大・三塁手・熊本工)が注目される。
外野手は、江川輝琉亜(東農大北海道オホーツク・熊本工)をはじめ、平野裕亮(仙台大・山村学園)や吉納翼(早稲田大・東邦)、寺本聖一(広島経済大・広島商)がドラフト戦線に浮上している。
なかでも、今春、評価を上げた選手は、荒巻と浦田だ。荒巻は長打力が魅力の左のスラッガーで、春のリーグ戦は9試合で3本塁打、15打点で二冠王に輝いた。守備と走塁は目立たないものの、貴重な強打者タイプであり、スカウト陣の熱い視線を集めそうだ。
一方の浦田は、高い守備力とスピードが光るショート。昨年12月の大学日本代表候補合宿に選ばれ、50メートル走では全体で3番目のタイムを記録している。自慢の脚力が、そのまま守備にもよく生かされており、軽快なフットワークと巧みなハンドリングは大学球界トップクラスだ。
また、昨秋と今春のリーグ戦で4割を超える打率を残しており、ミート力が高い。今年の大学生ショートは、明治大の宗山塁(広陵)が目玉と見られているが、それに続く候補は多くないため、浦田をマークする球団も多いと見られている。
投手の注目候補は…!?
投手は、佐藤爽(星槎道都大・札幌山の手)をはじめ、加藤響(八戸学院大・金足農)や藤井優矢(東日本国際大・角館)、児玉悠紀(青山学院大・日大三)、菅原天斗(帝京大・仙台育英)、下堂翔史(日本文理大・開新)、広池康志郎(東海大九州キャンパス・都城農)らがドラフト候補に浮上している。
なかでも、今春のリーグ戦で見事な成績を残した左腕の佐藤と児玉への注目度が高い。
佐藤は昨年まで登板しない時は指名打者としてプレーしていた“異色の選手”。今春は投手に専念すると、5勝0敗、防御率0.47と圧倒的な成績を残して、チームをリーグ戦優勝に導いた。
ストレートは140キロ台前半が多くものの、フォームと投球スタイルが高橋尚成(元・巨人など)を彷彿とさせ、高い制球力と投球術が光る。昨年の大会ではリリーフで2/3回を投げて3失点と悔しい全国デビューとなった。今年は、その悔しさを晴らしたい。
児玉は、今春のリーグ戦で開幕から4試合、28回2/3を無失点と抜群の安定感を誇り、4勝をマーク。防御率1.11で最優秀投手のタイトルも獲得している。
ストレートは140キロ台前半が多い一方で、球持ちが長く、打者の手元で変化するスライダーは“必殺の武器”だ。昨年の大会は、常広羽也斗(現・広島)、下村海翔(現・阪神)がいたため、リリーフでの登板に終わったが、今大会は、エースとしての活躍が期待されている。
冒頭で紹介した西川と渡部は、今秋のドラフト会議で上位指名の可能性が極めて高い。それ以外の選手は、今大会のプレーぶりで評価が大きく変わることが予想される。この中から一気に浮上してくる選手が出てくることも十分に考えられるだろう。
文=西尾典文(にしお・のりふみ)
☆記事提供:プロアマ野球研究所