ヤクルト
-
見えてきた「20本塁打&20盗塁」…首位ヤクルトを牽引する塩見泰隆
◆ 交流戦の最終戦で2桁本塁打に到達 セ・パ交流戦はヤクルトが全カードで勝ち越す完全優勝。18試合制では最多となる14勝を挙げ、昨シーズン日本一の貫禄を... -
交流戦で見せた高津ヤクルトの「強さ」…チームスワローズが連覇へ前進【夢追うツバメたち】
◆ 第32回:交流戦全カード勝ち越しで完全優勝 ヤクルトが4年ぶり2度目の交流戦制覇を達成した。14勝4敗でパ・リーグ全チームに勝ち越して完全優勝。各選... -
連覇に向けて朗報!ヤクルトが「苦手・神宮」で今季初の3連勝
◆ ホーム6連戦を5勝1敗で交流戦首位キープ 日本一連覇に向けてセ・リーグ首位を走るヤクルトが、交流戦も好調を維持している。 12試合を終えて9... -
-
日米通算19年目 ヤクルト・青木宣親が長く活躍し続けられる理由【夢追うツバメたち】
◆ 第31回:40歳のヒットメーカー 節目の試合に感謝の思いを込めた。ヤクルトの青木宣親が、4月30日のDeNA戦(神宮)で史上201人目となるNPB通... -
ヤクルト・赤羽由紘「去年なかった感情が…」育成2年目の“一軍帯同”で得たものとは?【若燕フォーカス】
◆ 自分と向き合い成長 強い日差しが照りつける戸田球場から輝く一軍の舞台へ。21歳の赤羽由紘は、支配下登録へ向けて必死にアピールを続けている。 ... -
「まだまだ発展途上」ヤクルト・池山隆寛二軍監督が語るチームの展望【夢追うツバメたち】
◆ 第30回:一軍と二軍、ひとつになったスワローズ 「チームスワローズ」として戦い、20年ぶりの日本一を達成した2021年。神戸での激闘を終え、選手たち... -
ヤクルト・木澤尚文、2年目に向けた手応え 燕“黄金バッテリー”からの言葉【若燕フォーカス】
◆ 悔しいプロ1年目…つかんだ手応え 「結果として一軍で投げられないまま終わってしまった。そこに対しては非常に悔しい気持ちはありました」 昨季、... -
再びヤクルトから「打てる捕手」誕生か… アピールを続ける高卒2年目・内山壮真
◆ 対外試合では出場した全5試合で安打をマーク ヤクルトの高卒2年目捕手・内山壮真が持ち前の打撃センスを発揮し、開幕一軍入りへ猛アピールを見せている。... -
次代を担う若手を指導 ヤクルト・大松尚逸コーチから見た内山壮真の強みとは?【夢追うツバメたち】
◆ 第29回:「日々成長していけるように」大松コーチの指導 日本一のチャンピオンフラッグがはためいていた。 沖縄・浦添市で行われたヤクルトの一軍... -
“9回の男”石山が一歩リードか? 連覇を目指すヤクルトの守護神争い
◆ 守護神が新型コロナの影響で出遅れ 球団史上初となる「日本一2連覇」を目指すヤクルトは、例年通りに一軍は沖縄県浦添市、二軍は宮崎県西都市で春季キャンプ... -
「最後」を託すのはマクガフ…石山の復活は? ドラ3柴田は将来の抑え候補【夢追うツバメたち】
◆ 第28回:リリーフの重圧知る高津監督の手腕 2月からプロ野球はいよいよキャンプイン。昨年、日本シリーズの激闘を制したヤクルトは、例年以上にコンディシ... -
ツバメの若大将・村上宗隆が見た頂【日本シリーズ検証】
◆ 最終回:ただ者ではなかった“怪童” 激動の2021年、プロ野球はヤクルトの日本一で幕を下ろした。 11月27日、寒風吹きすさぶほっともっと神... -
「日本一の4番」村上宗隆、進化を止めない男が目指す究極の打者【夢追うツバメたち】
◆ 第27回:セ・リーグMVPが向かう先 21歳にしてヤクルト不動の4番に登りつめた村上宗隆は今年、セ・リーグ最年少でMVPを獲得した。6年ぶりのリーグ... -
ビジターで取りこぼさないチームがやっぱり強い? 2021年12球団ビジター成績
◆ オリックスは意外にもビジターで負け越し 2016〜2018年にかけてリーグ3連覇を果たした当時の広島は、ホームゲームにおける勝率が7割を超えることも... -
ここ一番!ベテランの技と味【日本シリーズ検証】
◆ 第3回:チームを支えたベテランたち 史上稀に見るデッドヒートを演じた今年の日本シリーズ。わずかな差を決めたのはベテランたちの活躍だった。 ヤ... -
「野村野球」の継承とともに…高津ヤクルトの次なる挑戦【夢追うツバメたち】
◆ 第26回:恩師へ日本一の報告 晴れ渡る空の下で喜びの報告をした。12月11日、野村克也さんのしのぶ会が神宮球場で行われ、高津臣吾監督が野村氏に感謝の... -
勝敗を分けた下位打線と外国人選手【日本シリーズ検証】
◆ 第2回:明暗を分けた5番から7番 6戦すべてが2点差以内(5試合は1点差)の接戦となった今シリーズ。 前回では奥川恭伸、高橋奎二両投手を中心... -
データも混乱? シーズン中に進化したヤクルト投手陣【日本シリーズ検証】
◆ 12月連載:白熱の日本シリーズ~ミクロの戦いを検証 今年の日本シリーズはヤクルトの20年ぶりとなる日本一で幕を下ろした。前年最下位同士のオリックスと... -
涙と感謝、愛すべきヤクルト日本一【白球つれづれ】
◆ 名勝負に決着 勝者の涙はいつだって美しい。週末のスポーツ界は、至る所で涙が溢れた。 女子ゴルフでは年間賞金女王に輝いた稲見萌寧プロと今季最終... -
外国人の「あたり・はずれ」もチーム順位に直結 2021年セ・リーグ外国人成績
◆ 日本シリーズでいちばん目立っていたマクガフ 11月20日に開幕した今季の日本シリーズは、セ・リーグ覇者・ヤクルトが20年ぶりに日本一となって幕を閉じ...