阪神
-
「四球」を選んで出塁率も上昇中 阪神・近本が見せるプロ4年目の進化
◆ 連続試合安打は球団歴代6位タイの23試合に 阪神・近本光司が調子をぐんぐん上げている。6月26日に行われた対中日戦では、初回無死一・三塁のチャンスで... -
肘の手術を乗り越えて掴んだ「46」 阪神・島本浩也の“4度目のスタート”
◆ 2度目の支配下返り咲き 12年間で4つめの背番号だ。 126、69、120……キャリアの浮き沈みを示す数字の変遷。タイガースの島本浩也が、再... -
「帰ってきた時により良い状態で迎えてあげたい」 阪神・岩貞祐太が見せた“先輩の意地”
◆ 実に2カ月ぶりのホールドを記録 後輩の穴を、先輩がしっかりと埋めて見せた。 8日のホークス戦。2点リードの7回からマウンドに上がったのはタイ... -
-
「自分にできること」を徹底…阪神・ウィルカーソンが佐々木朗希との投げ合いで発揮した真価
◆ 「本当に楽しかった」怪物との投げ合い まるで1冊の本を読んでいるような、濃密な162分だった。 異なる武器を持った2人の演じた投手戦には野球... -
独立リーグ出身者初の投手タイトル獲得へ 虎の新セットアッパー・湯浅京己が奮闘中
◆ 「8回の男」に定着する22歳 開幕9連敗スタートと大きく出遅れた阪神だったが、ここに来て少しずつ調子を上げてきた。 5月は11勝11敗の5割... -
実況もファンも「嘘だろう?」 何かが起こる“阪神-ロッテ戦”の珍エピソードを振り返る
◆ 交流戦が開幕! プロ野球の2022年シーズンも開幕から約2カ月が経過。 レギュラーシーズンの戦いは一旦休止となり、24日(火)からは「セ・パ... -
セ・パ交流戦で上昇気流に乗りたい阪神 難敵を打ち崩して強力投手陣を援護できるか
◆ 整ってきた強力投手陣 眠れる虎を呼び覚ますのは、パ・リーグが誇る豪腕たちとの刺激的な戦いか。 開幕9連敗を喫するなどリーグ最下位に沈んでいる... -
自らを助ける「2犠打」は努力の賜物 虎の新助っ人・ウィルカーソンの進化
◆ 日本で身につけた“小技” 「安定の」「安心の」……。 そんな形容詞を何度も使いたくなってしまうのが、虎の新助っ人アーロン・ウィルカーソンだ。... -
ようやく見えてきた“上昇曲線” 阪神・秋山拓巳に逆襲の気配
◆ 「思うように過ごせなかった」春季キャンプ ようやく手にした1勝に自然と頬が緩む。 甲子園球場で行われた4月28日のドラゴンズ戦。今季初勝利を... -
30歳の春に開花の兆し 阪神・渡邉雄大が掴んだ5年目の初勝利
◆ 本人も「まさか」 チームも、応援するファンも、ずっと暗たんたる空気に包まれていたからこそ、余計に言葉のひとつひとつが胸に響いた。 敵地でのヒ... -
ファンが待ち望む救世主候補 阪神・北條史也がファームで踏み出した第一歩
◆ 節目の10年目は一進一退の日々 開幕から9連敗を喫するなど、タイガースはいまだ勢いづいていない。担当記者になって13年目、これだけ負けが込むのも初め... -
阪神の反撃に欠かせないピース 新守護神・岩崎優は流れを変えられるか
◆ ケラーの不振で守護神へ 開幕から苦しい戦いを強いられてきた阪神。4月15日から17日の対巨人3連戦を2勝1敗で乗り切り、7カード目にしてようやく今季... -
「絶好調の感覚が無くなった」…阪神・青柳晃洋が乗り越えた“小さな絶望”
◆ キャンプから積み上げた貯金がゼロに 例えば、自分が10日間取材現場を離れて休養することになっても、記者という仕事のブランクをそこまで感じることはない... -
指揮官の期待に応えた22歳右腕 阪神の新守護神・湯浅京己が切り抜けた“最初の修羅場”
◆ 自力で奪った“3つのアウト”の価値 小さな「咆哮」に、このマウンドの重要性がにじんだ。 張り詰める緊張感の中、徳俵に足をかけていたのはタイガ... -
阪神「開幕9連敗」でNPB記録までマジック3…メジャーのワーストは何連敗?
◆ NPBワースト記録は「12連敗」 3月25日から「●●●●●●●●●」。 阪神は3日の巨人戦も5-9で落とし、開幕からの連敗はついに「9」に... -
鷹のエースの助言を受けて虎のブルペンの柱へ…高卒6年目の“出世魚”候補・浜地真澄
◆ 大トリ登場で踏み出した第一歩 勝利も、ホールドも、セーブも付かない場面でも……。本人にとっては価値あるアウト3つだった。 3月27日、スワロ... -
18歳らしい初々しさや緊張は皆無…阪神ドラ4・前川右京が漂わせる大物の資質
◆ 「振っていかないと何も始まらない」 濃密な4日間だったに違いない。背に受けた歓声と、すぐに味わうことになる力の差も合わせて……。 阪神タイガ... -
阪神17年ぶりVのカギを握る「ブルペン」の再構築 矢野監督が期待する“競争”を激化させるのは…?
◆ 「7回の男」を巡る争い 2022年のタイガースにおける最大の懸案にして、“新星”や“救世主”が生まれる場となりそうなのが「ブルペン」だ。 昨... -
昨季投手二冠もさらなる高みを目指して…阪神・青柳晃洋が挑んだ「36球の大実験」
◆ 「相棒」との決別 曇天のまま耐え、最後まで雨は降らなかった。 今年は違う──。タイガースの青柳晃洋の投球を見て感じたのは「(雨が)降らずに良... -
「100点中70点ぐらい」も…阪神ドラ3・桐敷拓馬が初実戦で見せた実力の片りん
◆ 「緊張していたんですけど…」 宜野座に現れた「新星」は、シーズンで大きな「戦力」に変ぼうするかもしれない。 タイガースの春季キャンプも終盤に...