学童野球
-
【南生田ウイングス】「強い」と「育成」を両立させる“ウイングスメソッド”
2009年には高円宮賜杯全日本学童大会に出場し、2015、16年には多摩区年度チャンピオンにも輝くなど神奈川県下で強豪として知られる南生田ウイングス。強いだけで... -
罰走は「あり」か「なし」か?|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
去年の話ですが読売ジャイアンツの阿部慎之助2軍監督が選手に対して罰走を命じました。そのことがメジャーリーグのダルビッシュ投手も巻き込んでちょっとした論争になりま... -
怒鳴る指導・教育|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
皆さんは練習や試合で怒鳴る指導・教育はどう思いますか? 漠然と絶対にダメ、有り得ない、今の時代に合っていない等、ほぼほぼ否定意見だと思います。 僕もどんな状... -
「つくばカップ2020」初代王者決定!
コロナ禍の中、7月に開幕したリーグ戦「ヤキュイクpresents つくばカップ2020」(協賛:株式会社フィールドフォース、株式会社小野寺商事、ヤキュイク)の最... -
オフは野球以外のスポーツを!?|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
オフ期間には違うスポーツに打ち込む、アメリカでは当たり前になっているシーズンスポーツ制。 日本では中学、高校では部活動があったり、そもそもスポーツの掛け持ちに... -
【横浜青葉NEXUS】テーマは「野球は遊びの延長」!チーム結成1年の監督に聞きました(後編)
横浜市のいくつかの少年野球チームを中心に来春開幕予定の”子ども達を真ん中に置いたリーグ”「Players Centered League」(以下、PCL)。その... -
【横浜青葉NEXUS】テーマは「野球は遊びの延長」!チーム結成1年の監督に聞きました(前編)
横浜市のいくつかの少年野球チームを中心に来春開幕予定の”子ども達を真ん中に置いたリーグ”「Players Centered League」(以下、PCL)に参加... -
野球をやる「目的」と「目標」|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
今回は子どもが野球をやる「目的」と「目標」について語りたいと思います。 青山剛さんという元トライアスロンの日本代表の方に聞いた話なのですが、スポーツをやる上で... -
盗塁フリーパス問題|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
学童野球の大会は大きく分けて5・6年生がメインで構成される「A」、5年生以下の「B」、4年生以下の「C」でカテゴリーされています(呼び名は地域によって様々でしょ... -
トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」|紹介したいチーム
どうも!初めまして! 吉本で漫才師をやっているトータルテンボスの藤田です。 この度、ヤキュイクさんでコラムを書かせていただく事になりました。 何でコイ... -
「つくばカップ2020」参加チーム監督が感じるリーグ戦の利点
先日紹介した「ヤキュイクpresents つくばカップ2020」(協賛:株式会社フィールドフォース、株式会社小野寺商事、ヤキュイク)。今回は松代ブルーサンダース... -
「選手」を真ん中に置いた学童野球リーグ「Players Centered League」(後編)
横浜市のあるグラウンドで早朝8:15から試合が行われていました。行われていたのは来春からの開幕を目指す新しいリーグ戦「Players Centered Leag... -
経験だけに頼らない!指導者は常に勉強!創設2年で部員40人の横浜ブレイズ
横浜市南区の少年野球連盟に所属している『横浜ブレイズ』。2018年2月に活動をスタートした新興チームながら、現在(2020年1月)では40人もの選手が所属するま... -
紅白戦から垣間見える、話題の少年野球チームに子どもが集まる理由
神奈川県川崎市に新しい少年野球チームが誕生した。チーム名は「ブエナビスタ少年野球クラブ」。チーム設立からわずか半年ほどで30名超の子ども達が集まり、メディアでも...