◆ DeNA・石川が5年連続最多出場

 2年連続Aクラスを目指すDeNAの課題の1つに、セカンドの固定が挙げられる。昨季は石川雄洋がチーム最多87試合に出場したが、エリアンと宮崎敏郎も42試合に出場するなど、レギュラーを固定することができなかった。

 最近10年間のDeNAのセカンド最多出場選手を振り返ると、石川が現在5年連続でチーム最多出場中だ。14年はキューバ代表のグリエルがシーズン途中に加入したこともあり、セカンド以外のポジションでも出場した石川だが、セカンドで100試合以上に出場。ちなみに、その他のシーズンは途中に故障などの影響で100試合以上出場したことがない。

 また、12年以前をみると、07年から2年間は巨人から移籍してきた仁志敏久が2年連続で、100試合以上にセカンドで出場。07年には夏前まで打率3割を記録するなど好調だった。09年からの3年間は、09年が藤田一也、10年がカスティーヨ、11年が渡辺直人と毎年レギュラーの選手が変わっていた。

 5年連続で石川が最多出場中だが、今季ヤクルトを自由契約となった田中浩康が加入。現役最多の通算293犠打を記録する男は、紅白戦、練習試合などでは「2番・二塁」でスタメン出場するなどアピールを続ける。田中浩がレギュラーを奪うのか…。石川が今季も最多出場を果たすのか注目だ。

◆ 最近10年間のセカンド

07年 仁志敏久(136試合)
08年 仁志敏久(120試合)
09年 藤田一也(98試合)
10年 カスティーヨ(114試合)
11年 渡辺直人(97試合)
12年 石川雄洋(74試合)
13年 石川雄洋(77試合)
14年 石川雄洋(110試合)
15年 石川雄洋(84試合)
16年 石川雄洋(87試合)

※()はセカンドでの出場試合数

この記事を書いたのは

岩下雄太

岩下雄太 の記事をもっと見る

【PR】横浜DeNAベイスターズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

昨年はリーグ3位からの下剋上日本一を達成したDeNA。竹田祐&篠木健太郎のルーキーコンビに加え、2年ぶり復帰のバウアーがチームを牽引できるか注目!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」でプロ野球を観よう!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

POINT

① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!

② DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!

③ 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

もっと読む