「ライオンズキッズパーク」が4月4日にオープン

 4月4日(火)、メットライフドーム直結の獅子ビル2階に、8歳以下の子どもを対象とした屋内遊戯施設「ライオンズキッズパーク」がオープンする。

 オープンを直前に控えた30日、事前体験会が実施され、保育所「Nicot(にこっと)新所沢」の園児27人が「ライオンズキッズパーク」に訪れた。

 野球をテーマに掲げた同施設。12球団最大級の室内には、フィールドをイメージした遊び場や中村剛也選手と森友哉選手のストライクゾーンに向かって投げる「的当てピッチング」など様々な遊び道具が設置されており、子どもたちは室内に入るやいなや大はしゃぎ。一目散に遊び場に駆けていき、約1時間程度同施設を存分に楽しんだ。

 「くるくるするやつ(前進を360度回転させ、でんぐり返しをしたり、転がったりして遊べる遊具)と滑り台が楽しかった」(5才女児)と満面の笑み。「パパと(野球を観に)きたことがある。またきたい」と話した。

 「ライオンズキッズパーク」誕生のきっかけはある女性ファンの一声。「こどもが生まれたから、当分観戦にはこられないかもしれない」と寂しそうに話すのを女性スタッフが耳にした。

 そこで、子どもをもつファンも「もっと気軽に来場してもらえる球場にしたい」との思いから同施設の企画がスタート。12球団最大の屋内遊戯施設「ライオンズキッズパーク」が誕生した。

 施設内には、様々なこだわりが。フィールド型の遊び場にはダイヤモンドがデザイン。ライオンズのロゴやチームカラーをあしらったライオンズオリジナルのプレイハウスや、電車の遊び場には西武鉄道のプラレールを走らせるなど、細かいところまで手を抜かない。

 また、乳幼児を連れたファンも安心して利用できるよう、赤ちゃん休憩室(おむつ替え台、授乳室、離乳食ルーム)を完備。くつろぎの場としてカフェエリアスペースには、ドリンクバーも用意されている。

 さらに、子どもたちには遊びを楽しんでもらうだけではない。「最近、運動能力の低下が叫ばれていて、ボールをちゃんとなげられない子どもも多い」と話すのは同施設の担当者である埼玉西武ライオンズ・事業部アシスタントマネージャーの鈴木剛人さん。そういった社会問題もふまえ、「的当てピッチング」など動ける遊び場も用意したという。

 昨季は夏に期間限定で実施。1カ月で約3000人もの来場があったという。鈴木さんは「小さいお子様連れでも、きやすい環境を作りました。離乳食も授乳も個室スペースを用意しています。安心してきてほしい」と子育て世代のファンに呼びかけた。

 子どもも大人も笑顔になれる施設。「ライオンズキッズパーク」は本拠地開幕戦の4月4日(火)にオープンする。

この記事を書いたのは

ベースボールキング編集部

ベースボールキング編集部 の記事をもっと見る

【PR】埼玉西武ライオンズを観戦するなら「DAZN Baseball」

DAZN BASEBALL

西口文也新監督の下、新たなチーム作りを進める西武。今井達也を軸とした投手陣の整備、外崎修汰の復活、助っ人外国人の活躍が上位進出へカギを握る!

「DAZN Baseball」とは、月額2,300円(税込)でDAZNのプロ野球コンテンツをすべて楽しめるプランです(月々払いの年間プランのみ)。

プロ野球だけを楽しみたい方は、月額4,200円(税込)のDAZN Standard​よりも1,900円お得に視聴できます。

POINT

ペナントシリーズ、交流戦、CSまで余さず堪能できる!

② オフシーズンもドキュメンタリーやバズリプレイなどコンテンツが充実!

毎月2,300円でライブ配信・見逃し配信・ハイライトまで視聴可能!

楽天モバイルなら追加料金ゼロで
パ・リーグが楽しめる!【PR】

楽天モバイル パ・リーグSpecial

楽天モバイルに申し込み「Rakuten最強プラン」を契約すると、公式戦やオリジナル番組を追加料金0円で楽しめます。携帯キャリアを乗り換えず、「デュアルSIM」としての契約もおすすめ。パ・リーグをお得に観戦できるチャンスをお見逃しなく。

POINT

① パ・リーグ主催の公式戦・オリジナル番組が見放題!

② 見逃し配信にも対応! スマホやTVなど好きなデバイスで視聴可能!

③ キャリア乗換不要。お得で手軽な「デュアルSIM」契約もオススメ!

もっと読む