貴重な逆転勝ち
6月25日、東京ドームで行われた巨人-中日の一戦。巨人は9回表まで2-3とリードを許し、本拠地でのカード3連敗まであとアウト3つと追い込まれていた。
しかし、中日の守護神・田島慎二から先頭のマギーが二塁打を放つと、陽岱鋼の安打で代走・重信慎之介が生還。土壇場で試合を振り出しに戻すと、そこから村田修一の四球などで一死一・三塁とし、最後は石川慎吾の適時打で逆転サヨナラ勝ちを収めた。
本拠地での3タテ阻止。相手守護神を攻略しての逆転サヨナラ。交流戦明けの初勝利などなど...様々な意味を持つ一勝であったが、なによりも大きかったのが『逆転勝ち』であったことだろう。
実は巨人、この試合の前まで先制された試合は21連敗。とにかく先に点を取られてしまうと勝てなかったのだ。
その要因としては、やはりリーグ最少の225得点に留まる打線の勢いのなさは大きい。しかし、その打線の不振の陰で弱点となっていたのがリリーフ陣である。
“先発頼み”が顕著
巨人のブルペンにはスコット・マシソン、アルキメデス・カミネロという強力な助っ人コンビがおり、7回までリードを保つことができれば安心してバトンを繋ぐことができる。
しかし、先発投手がいつも7回まで投げてくれるわけはない。そうなると先発と勝利の方程式の間に入るリリーフの存在が必要となるが、今季の巨人はその“つなぎ役”の不在に苦しんでいる。
「先発投球回数別勝敗」というデータを見てみると、先発投手が7回~8回まで投げた時の成績は12勝7敗と貯金を作ることができている一方、それが5回~6回で降板となってしまうと11勝20敗と一気に数字が悪くなる。わずか1回、アウト3つの差がここまでの違いを生んでいるのだ。
ちなみに、先発投手が6回もたずに降板した時のセ・リーグ6球団の成績は以下の通り。
【先発投手が6回もたずに降板した時の成績】
1位 .581 広島(25勝18敗)
2位 .478 阪神(22勝24敗)
3位 .474 DeNA(27勝30敗)
4位 .350 中日(14勝26敗)
5位 .289 巨人(13勝32敗)
6位 .283 ヤクルト(13勝33敗)
巨人はヤクルトと僅差の5位。負け越し19というのはかなり重い数字だ。
7回の男に名乗りを上げろ!
では現在のチームにおける“7回の男”候補というと誰になるだろうか。
【巨人・ブルペン陣】
<一軍>
マシソン 29試 2勝0敗 防1.85 ☆16ホールド・1セーブ
カミネロ 25試 0勝2敗 防1.61 ☆2ホールド・15セーブ
森福允彦 21試 1勝3敗 防3.86 ☆4ホールド
桜井俊貴 12試 0勝1敗 防4.02
西村健太朗 10試 0勝0敗 防0.79 ☆1ホールド
<二軍>
池田 駿 22試 0勝2敗 防4.67 ☆1ホールド
篠原慎平 15試 1勝1敗 防3.63
山口鉄也 13試 1勝1敗 防1.80 ☆3ホールド
田原誠次 10試 0勝1敗 防6.75 ☆1ホールド
※一軍・二軍は6月28日時点
※成績はすべて今季の一軍成績
現在一軍登録中の中継ぎというと、マシソンとカミネロの方程式を除けば森福允彦の21試合が最多となるものの、起用法としては左のワンポイントが主。この中ではベテラン・西村健太朗の好投が光る。
二軍にいるメンバーでは、ルーキー左腕の池田駿がマシソン、カミネロに次ぐ22試合に登板しており、篠原慎平が15試合、田原誠次が10試合に登板しているが、成績的には苦しい数字が並んでいる。
後半戦の巻き返しに向けて、ひとつ良い形の勝利を収めた巨人。今後も劣勢をはね退けての『逆転勝ち』を増やしていくためには、打線の奮起と同じくらい“粘れる投手陣”が必要だ。
マシソン、カミネロへのつなぎ役は誰になる…?後半戦は巨人のブルペンに注目だ。